| バックナンバー | トピックス | 
| No.78(2019年5月発行) | ・新年度のご挨拶・イベントのご案内「男女共同参画週間 もりおか展2019」
 ・平成31年度 年間事業のご案内
 ・ラジオmjcのご案内
 | 
| No.77(2019年3月発行) | ・平成30年度 開催事業の報告・図書コーナー情報挟み込み(No.1/No.2)
 
 | 
| No.76(2019年1月発行) | ・新年のご挨拶 ・事業のご案内
 ・イベント情報「起業応援フォーラムin鉈屋町」
 ・事業終了報告「なくそう!女性に対する暴力2018」
 
 | 
| No.75(2018年11月発行) 
 | ・イベント情報「なくそう!女性に対する暴力2018」 ・「フェスティバル2018」事業終了報告
 ・事業のご案内
 ・ラジオmjcインタビュー紹介
 
 | 
| No.74(2018年9月発行) | ・イベント情報「もりおか女性センターフェスティバル2018」 ・事業のご案内
 ・起業応援ルームからお知らせ
 ・ラジオmjcインタビュー紹介
 
 | 
| No.73(2018年7月) 
 | ・男女共同参画社会づくり功労者内閣総理大臣表彰受賞! ・男女共同参画週間 もりおか展2018 終了報告
 ・事業のご案内
 ・新着図書のご紹介
 | 
| No.72(2018年5月) 
 | ・新年度のご挨拶 ・講座情報
 ・イベントのご案内「男女共同参画週間 もりおか展2018」
 ・平成30年度 年間事業のご案内
 ・ラジオmjcのご案内
 
 | 
| No.71(2018年3月) | ・平成29年度 開催事業の報告 ・AV等被害防止月間のお知らせ
 ・図書コーナー情報(挟み込み)
 | 
| No.70(2018年1月) | ・新年のご挨拶 ・事業のご案内
 ・起業応援ルームからのお知らせ
 ・事業終了報告「なくそう!女性に対する暴力2017」
 ・Twitterのご案内
 | 
| No.69(2017年11月) | ・イベント情報「なくそう!女性に対する暴力2017」 ・「フェスティバル2017」事業終了報告
 ・事業のご案内
 ・起業応援ルームからのお知らせ
 ・市民団体支援事業のご案内
 | 
| No.68(2017年9月) | ・イベント情報「もりおか女性センターフェスティバル2017」 ・事業のご案内
 ・起業応援ルームからのお知らせ
 ・ラジオmjcからのお知らせ「戦中・戦後を語りつぐ会(いわて)」
 | 
| No.67(2017年7月) | ・男女共同参画週間もりおか展2017終了報告 ・事業のご案内
 ・起業応援ルームからのお知らせ
 ・ラジオmjcインタビュー紹介「佐藤 ムツさん」
 | 
| No.66(2017年5月) | ・新年度のご挨拶 ・イベントのご案内「男女共同参画週間 もりおか展」
 ・平成29年度 事業のご案内
 | 
| No.65(2017年3月) | ・平成28年度 開催事業の報告 ・ラジオmjcインタビュー紹介「佐藤 ムツさん」
 | 
| No.64(2017年1月) | ・新年のご挨拶 ・事業のご案内
 ・事業終了報告「なくそう!女性に対する暴力2016」
 ・起業応援ルームからのお知らせ
 ・ラジオmjcインタビュー紹介「佐藤 ムツさん」
 | 
| No.63(2016年11月) | ・イベント情報「なくそう!女性に対する暴力2016」 ・「フェスティバル2016」事業終了報告
 ・講座情報
 | 
| NO.62(2016年9月) | ・イベント情報「もりおか女性センターフェスティバル2016」 ・キャスター国谷裕子さんインタビュー
 ・講座情報
 
 | 
| No.61(2016年7月) | ・男女共同参画週間もりおか展2016終了報告 ・講座情報
 ・起業応援ルームからのお知らせ
 ・デートDV予防啓発事業終了報告
 
 | 
| No.60(2016年5月) | ・新年度のご挨拶 ・講座情報
 ・イベントのご案内「男女共同参画週間 もりおか展2016」
 ・平成28年度 年間事業ご案内
 ・講座終了報告/ラジオmjcからのお知らせ
 
 | 
| No.59(2016年3月) | ・平成27年度 開催講座の報告・平成28年度 事業のお知らせ
 | 
|    No.58(2016年1月) | ・新年のご挨拶・事業のご案内
 ・起業応援ルームからのお知らせ
 ・事業終了報告/くらし安心Q&A
 | 
|  No.57(2015年11月) | ・「なくそう!女性に対する暴力2015」のご案内・「フェスティバル2015」事業終了報告
 ・ 講座情報/くらし安心Q&A
 | 
|  No.56(2015年9月) | ・イベント情報「もりおか女性センターフェスティバル2015」・講座情報
 ・くらし安心Q&A
 | 
|  No.55(2015年7月) |  ・事業終了報告(もりおか展)・講座情報/図書コーナー情報
 ・起業応援ルームからのお知らせ
 ・くらし安心Q&A
 | 
|  No.54(2015年5月) |  ・新年度のご挨拶・イベントのご案内「男女共同参画週間 もりおか展」
 ・平成27年度の講座・イベント予定
 ・起業応援ルームからのお知らせ/防災関連事業報告
 | 
|  No.53(2015年3月) |  ・平成26年度 開催講座の報告・平成27年度 事業のお知らせ
 ・もりおか女性センター別館 休館のお知らせ
 | 
| No.52(2015年1月) | ・新年のご挨拶・起業応援ルームからのお知らせ/講座情報
 ・全国女性会館協議会「事業企画大賞」受賞報告 他
 | 
| No.51(2014年11月) |  ・事業案内 「女性に対する暴力をなくす運動」、「市民団体支援事業」
 ・講座情報/事業終了報告
 ・くらし安心Q&A
 | 
| No.50(2014年9月) | ・もりおか女性センターフェスティバル2014開催 ・講座情報/起業応援ルームからのお知らせ
 ・くらし安心Q&A
 | 
| No.49(2014年7月) | ・男女共同参画週間「もりおか展2014」終了報告 ・もりおか展関連図書の紹介
 ・講座情報/起業応援ルームからのお知らせ  他
 | 
| No.48(2014年5月) | ・新年度のご挨拶 ・平成26年度 講座・イベント予定
 ・起業応援ルームからのお知らせ
 | 
| No.47(2014年3月) | ・平成25年度 開催講座の報告 ・くらし安心Q&A
 ・平成26年度 事業のお知らせ
 | 
| No.46(2014年1月) | ・新年のご挨拶 ・起業応援ルームからのお知らせ/講座情報
 ・第16回全国シェルターシンポジウム2013inもりおか・岩手
 | 
| No.45(2013年11月) | ・フェスティバル終了報告 ・事業案内「なくそう!!女性に対する暴力2013」
 ・起業応援ルームからのお知らせ/くらし安心Q&A
 | 
| No.44(2013年9月) | ・「フェスティバル2013」開催案内 ・講座情報/起業応援ルームからのお知らせ
 ・くらし安心Q&A
 | 
| No.43(2013年7月) | ・知事表彰受賞! ・講座情報/起業応援ルームからのお知らせ
 ・市民団体支援事業 企画募集!
 | 
| No.42(2013年5月) | ・新年度のご挨拶 ・講座・イベント案内/起業応援ルームからのお知らせ
 ・くらし安心Q&A
 | 
| No.41(2013年3月) | ・平成24年度開催講座の報告 ・平成25年度事業のお知らせ
 ・団体紹介:「気づきの会いわて」
 | 
| No.40(2013年1月) | ・新年のごあいさつ ・講座・イベント開催情報/図書コーナーよりご案内
 ・団体紹介:「COO会(くーかい)」
 | 
| No.39(2012年11月) | ・「女性に対する暴力をなくす運動」開催案内 ・「フェスティバル2012」終了報告
 ・団体紹介:「エンパワーメント11(い)わて」 他
 | 
| No.38(2012年9月) | ・「フェスティバル2012」開催案内 ・内閣府「女性のチャレンジ賞特別部門賞」受賞報告
 ・連載「新しい道を切り拓いたいわての女性たち(20)熊谷佳枝」
 | 
| No.37(2012年7月) | ・講座情報、男女共同参画週間もりおか展2012報告 ・連載「新しい道を切り拓いたいわての女性たち(19) 山室機恵子」
 | 
| No.36(2012年5月) | ・新年度のごあいさつ ・講座・イベント案内/起業応援ルームからのお知らせ
 ・連載「新しい道を切り拓いたいわての女性たち(18) 淵澤能恵」
 | 
| No.35(2012年3月) | 23年度に開催した講座終了報告 連載「新しい道を切り拓いたいわての女性たち(17) 荻田セキ子」
 | 
| No.34(2012年1月) | 「新年のごあいさつ」 「なくそう!女性に対する暴力2011」終了報告
 連載「新しい道を切り拓いたいわての女性たち(16) 鷹觜テル」 他
 | 
| No.33(2011年11月) | 「なくそう!女性に対する暴力2011」開催案内 「女性センターフェスティバル2011」終了報告
 連載「新しい道を切り拓いたいわての女性たち(15)中村桂子」他
 | 
| NO.32(2011年9月) 
 | 「フェスティバル2011」開催案内 なくそう!女性に対する暴力2011運動週間
 連載「新しい道を切り拓いたいわての女性たち(14) 吉田幾代」 他
 | 
| No.31(2011年7月) 
 | 講座情報、男女共同参画週間もりおか展2011報告 新しい道を切り拓いた岩手の女性たち(13)「タマシン・アレン」
 | 
| No.30(2011年5月) | 新年度のごあいさつ(センター長 田端八重子より) 震災支援活動報告、講座・イベント案内(もりおか展、エンパワーメント塾)
 新しい道を切り拓いたいわての女性たち(12)「矢崎須磨(やざきすま)」
 | 
| No.29(2011年3月) | 平成22年度に開催した講座終了報告、 新しい道を切り拓いたいわての女性たち(11)「赤澤 美喜子」、
 平成23年事業度事業テーマのお知らせ
 | 
| No.28(2011年1月) | 新年のご挨拶、平成2年度事業終了報告 新しい道を切り拓いたいわての女性たち(10)「宮 静枝」
 | 
| No.27(2010年11月) | 「なくそう!女性に対する暴力2010」案内 新しい道を切り拓いた岩手の女性たち(9)「煙山八重子」、講座案内など。
 | 
| No.26(2010年9月) | 女性センターフェスティバル2010のご案内。 新しい道を切り拓いたいわての女性たち(8)「歌人 西塔幸子」、おすすめ図書など。
 | 
| No.25(2010年7月) | 6月12日~20日に行われた「もりおか展」の結果報告、新しい道を切り拓いたいわての女性たち(7)「志賀ミエ」、本館・別館からのおすすめ図書など。 | 
| No.24 (2010年5月) | 新年度のごあいさつ、起業応援ルーム開設のお知らせ、講座・イベント案内、新しい道を切り拓いた いわての女性たち(6)「長岡 栄」など。 | 
| No.23(2010年3月) | 21年度開催講座の報告、22年度事業のお知らせ、図書コーナーより、新しい道を切り拓いた いわての女性たち など。 | 
| No.22 (2010年1月) | 新年ごあいさつ、講座情報、事業終了報告、図書紹介、トピックス、新しい道を切り拓いた いわての女性たち など。 | 
| No.21(2009年11月) | 事業の案内(女性に対する暴力をなくす運動、男性講座)、フェスティバル2009報告、新しい道を切り拓いた いわての女性たち など。 | 
| No.20 (2009年9月) | フェスティバル2009開催のお知らせ、イベントのご案内、新しい道を切り拓いた いわての女性たち など。 | 
| No.19 (2009年7月) | もりおか展終了報告、新着図書紹介、新しい道を切り拓いた いわての女性たち、講座の情報。 | 
| No.18 (2009年5月) | 新年度のごあいさつ、「男女共同参画週間 もりおか展」開催のお知らせ、講座の情報。 | 
| No.17 (2009年3月) | 20年度開催講座の報告、「女性センターフェスティバル2009」のお知らせ、図書コーナーより。 | 
| No.16 (2009年1月) | 新年ごあいさつ、2月講座案内、子育て関連情報、「なくそう!女性に対する暴力」報告など。 | 
| No.15 (2008年11月) | 11、12月講座案内、フェスティバルの報告、女性に対する暴力をなくす運動開催のお知らせなど。 | 
| No.14 (2008年9月) | 10、11月講座案内、女性センターフェスティバルのご案内、おすすめ図書など。 | 
| No.13 (2008年7月) | 男女共同参画週間もりおか展、シングルマザー就労応援事業報告など。 | 
| No.12 (2008年5月) | 新年度のごあいさつ、男女共同参画週間もりおか展、シングルマザー就労応援事業など。 | 
| No.11 (2008年3月) | 「シリーズ災害と女性1」終了報告など。 | 
| No.10 (2008年1月) 
 | 新春スペシャル対談ほか、イベント情報。 | 
| No.9 (2007年11月) | 女性に対する暴力をなくす運動週間のお知らせなど。 | 
| No.8 (2007年9月) | 女性センターフェスティバル2007、DV防止市民啓発事業など。 | 
| No.7 (2007年7月) | シングルマザー就労応援事業、男女共同参週間もりおか展事業報告、図書ニュース。 | 
| No.6 (2007年5月) | 新年度スタート。事業情報満載です! | 
| No.5 (2007年2月) | 女性に対する暴力をなくす運動週間終了報告。 | 
| No.4 (2006年12月) | 女性センターフェスティバル終了報告。 | 
| No.3 (2006年10月) | 女性センターフェスティバル・女性に対する暴力をなくす運動週間開催! | 
| No.2 (2006年8月) | 男女共同参画週間もりおか展終了報告。 | 
| No.1 (2006年6月) | はじめまして 参画プランニング・いわてです! |