終了報告

講座・イベント

【終了報告】非正規で働くシングル女性のライフプラン

終了報告:非正規で働くシングル女性のライフプラン終了報告センターコメント 講座の1回目は、キャリアカウンセラーの橋本さんによる自分自身の経歴を振り返って自分の強みを知り、自分にできることを考えるワークを行いました。グループの話合いで改めて自分の強みに気づくこともありました。また2回目では、岩手労連の中村さんより労働に関する制度や今のコロナ禍での労働事情、相談機関について情報をいただきました。 参加された皆さんが、この講座で得たことを今後に活かしていただけることを願っています。参加者の声・今までの仕事の経験をふりかえる事ができた。他の方から(話し合いから)、自分の強みがある事に気づいたので良かっ...
終了報告

【終了報告】起業応援フォーラム2020

終了報告:起業応援フォーラム2020終了報告センターコメント 今年度の起業応援フォーラムは、プラザおでってを会場に例年とは違う形で開催しました。 午前の講演会は大会議室で実施し、オンラインでも配信する新しい形に挑戦をしました。Pono books&timeオーナーの小山さんには、会社員とのダブルワークを始めた理由などや起業への想い、これからの目標などを語っていただきました。「起業への意識が高まった」「ますます興味が湧いてきた」と感想をいただきました。 女性起業家PR動画配信は、7人の女性起業家が起業への想いや事業のPRをし、後日YouTubeでも配信しました。 午後のワークショップ「はなそう!...
講座・イベント

【終了報告】女性のこころとからだ講座=映画会=「90歳!現役セックス・セラピストから学ぶ 大切な『生と性』」

終了報告:女性のこころとからだ講座=映画会=「90歳!現役セックス・セラピストから学ぶ 大切な『生と性』」終了報告センターコメント性の話はタブーだった時代に、エイズ・中絶問題、LGBTQの人々に寄り添い続けてきたセックス・セラピスト「ドクター・ルース」のドキュメンタリー映画から、生と性を学ぶ講座を開催しました。 90歳のドクター・ルースのパワフルな生き方と、性の問題に真摯に向き合う姿が、まさしく「生と性」の問題にふさわしく、参加者の皆さまに好評いただいたことが映画上映後の感想シートより窺えました。講座終了後、生と性についての思いや映画の感想をお話下さる方も多く、性の問題に関心がある方や、学びの...
講座・イベント

【終了報告】市民団体支援事業

終了報告:市民団体支援事業センターコメント 今年度は、コロナ禍で実施を断念した団体もありましたが、最終的に3団体が実施しました。その中の1団体は初のオンライン講演で県外の方にも参加いただき、また情報保障(字幕)にも挑戦されました。 各団体の企画は、普段なかなか聞く事のできない内容で参加された皆様の学びや交流を深める場となり、アンケートより満足の様子が窺えました。多くの方たちにご参加いただき、団体活動の力になったと思います。 今後もこの事業に様々な団体がチャレンジしてくださることを期待します。1.戦中・戦後を語りつぐ会(いわて)タイトル:仙台空襲を語り継ぐ     DVD[明日への伝言 ~私たち...
講座・イベント

【終了報告】男女共同参画基礎セミナー「もりおか女性塾 特別編」

【終了報告】男女共同参画基礎セミナー「もりおか女性塾 特別編」終了報告センターコメント 例年、連続講座で開催しています「もりおか女性塾」は、今年度は2部構成の「もりおか女性塾特別編」として開催しました。 第1部では、フリージャーナリストの治部れんげさんにオンラインでご講演いただきました。日常生活の中での「女らしさ」「男らしさ」というジェンダーバイアスについて、事前に募集した質問にお答えいただきながら、わかりやすくお話しくださいました。 第2部では、男女平等の裁判に挑んだ女性弁護士ルース・キンズバーグの実話に基づいた映画「ビリーブ 未来への大逆転」を上映しました。 今回受講された皆様には、身近に...
講座・イベント

【終了報告】なくそう!女性に対する暴力2020

終了報告:なくそう!女性に対する暴力2020終了報告センターコメント 今年度も、DVと児童虐待は密接に関連する問題として「なくそう!女性に対する暴力」のパープルリボンと「児童虐待防止」のオレンジリボンを共にツリーに飾り「なくそう!女性に対する暴力2020」を開催しました。 今年度の啓発を促す街頭キャンペーンは、コロナ禍により手法を変え、イオンモール盛岡南とホットライン・サカナチョウにて無事開催できました。拡大パネルにシールを貼っていただく暴力に関するクイズは、皆さまに立ち止まっていただき、じっくり暴力の問題に向き合う機会となりました。 Twitterクイズでは想定を超える多くの皆さまにご参加い...
講座・イベント

【終了報告】防災オンライン講演会「東日本大震災から10年 あの日、何が起きた?~悲劇を繰り返さないために~」

終了報告:防災オンライン講演会「東日本大震災から10年 あの日、何が起きた?~悲劇を繰り返さないために~」終了報告センターコメントこの防災オンライン講演会には、全国から多くの方に参加していただきました。大震災の記憶が徐々に薄れ、防災意識が低下している中で、遺族から直接真実を聞くことができました。また、再現DVD視聴や亡くなられたお姉さんを思って妹さんが撮影した写真を見ていただき、内容がより深まったと思います。当時を振り返り、二度と悲劇を繰り返さないための教訓となりました。改めて防災の大切さを参加者と考える機会となりました。参加者の声・防災教育や避難計画は魂を込めた、そして実際に役立つものにしな...
講座・イベント

【終了報告】女性起業芽でる塾 実践編

終了報告:女性起業芽でる塾  実践編終了報告センターコメント講師から起業の基礎知識や心構えを学び、事業をイメージしてそれぞれのワークシートを作成しました。また、グループ発表の中で他の受講生からヒントやアイデアをいただき、起業への一歩を踏み出す後押しとなったことが窺えました。参加者の声・1つの道筋が見えた気がします。それに向かって進みつつ、他の可能性も探したいと思います。・わかりやすく楽しい講座でした。一歩前進できた様な気がします。やる気になりました。・人前で自身の起業プランを話すことがはじめてだったので整理するいい機会になりました。また、いい気づきもいただきました。・起業に関する基本的に必要な...
講座・イベント

【終了報告】就労支援講座「IT学びなおし+スキルアップ」

終了報告:就労支援講座「IT学びなおし+スキルアップ」終了報告センターコメント今年度は、就労を目指している、または就労中の女性を対象に、基礎から学びなおし、今よりもスキルアップすることを目的に開催しました。今年度はWord、Excel、PowerPointと幅広く学びました。仕事終わりにそのまま駆け付け、講座に参加される方が多く、みなさんの熱意が感じられました。参加者の声・Excel、Word、PowerPointに対して若干苦手意識がありましたが、苦手意識がだいぶなくなりました。・内容を見た時に、初めての部分もあったので、学習についていけるのか少し不安がありましたが、毎日の進度はとてもちょう...
講座・イベント

【終了報告】世代間トーク「ミニコミから#Me Tooへ」

終了報告:世代間トーク「ミニコミから#Me Tooへ」終了報告センターコメント コロナ感染拡大防止のため、講師の来場は叶わず、会場とオンラインでの開催となりました。そのため、日本全国からまた海外からもご視聴がありました。 後援のWAN代表上野千鶴子さんのメッセージは簡潔にして本講座の趣旨につなげた力強いメッセージでした。 岩手で草の根的活動を続けてこられた麗ら舎の皆さま、「化外」のフェミニズムの掘り起こしや繋ぎをご講話くださった柳原様、フラワーデモを拡げているゆきさん、皆さまの登壇により世代間のつながりの足跡となりました。 各地の広い世代の方が関心を寄せてくださったことが、熱い思いを寄せたアン...