【終了報告】もりおか女性センターフェスティバル2024

講座・イベント

終了報告:もりおか女性センターフェスティバル2024

終了報告

センターコメント

 今年度は、「人権(難民問題とLGBTQ+)」をテーマとした映画上映会の他、当センターを活動拠点に男女共同参画推進に取り組む市民団体と起業応援ルーム「芽でるネット」を利用されている女性起業家の紹介展示を行いました。
 映画上映会では、在日クルド人の高校生が、在留資格を失ったことをきっかけに自身の居場所に葛藤する姿を描いた「マイスモールランド」と、トランスジェンダーである7歳(撮影当時)の“サシャ”のありのままの姿を映したドキュメンタリー映画「リトル・ガール」を上映し、映画を通して社会が抱える課題を共有、理解を深める機会となりました。上映後のトークタイムでは、映画の感想とともに、社会の在り方や多様な人々への理解について意見が交わされました。
 また、活動紹介展示には市民団体16団体と女性起業家16名にご協力いただき、それぞれの活動内容について多くの方に知っていただく機会になりました。

参加者の声

・難民認定が下りなければ就労や移動がこれほど制限されるということに驚きました。学生の私は主人公と年も近く、この映画を通してクルド人の置かれている状況をより具体的に想像できたと思います。

・隠れて暮らさざるをえないからこそ、声が表に現れない深い問題があることを痛感しました。映画としてよりリアルに表現することで、ニュースで知ったつもりになるのではなく、少しでも自分ごととしてとらえられたと感じます。国としての大きなルールにも、きっとそれなりの理由があるのでしょうが、、、人として個々に寄り沿うことができないのか。そのバランスのとり方も時代にあわせて柔軟に話し合っていかなければいけないと思いました。

・リアルタイムで、トランスジェンダーの子どもやその親がどのような状況にあるのかということが見ることができ、良かった。パリから遠いサシャの状況は、岩手県のLGBTの人々の状況にも近いのかなと感じました。

・とても良い映画でした。こうした、理解につながる映画や企画はとてもよいことだと思う。サシャの家族のチームワークのすばらしさ印象に残りました。今後もサシャがすばらしい人生を生きていくよう祈ります。

 

講座・イベント詳細

チラシ

チラシ(PDF)

とき

映画会:2025年2月8日(土曜)、9日(日曜) 2日間
展示:2025年2月7日(金曜)9時から14日(金曜)21時30分
 ※土日祝は17時まで、2月12日(火曜)は休館日です

ところ

映画会:おでってホール(プラザおでって3階)
トークタイム:おでって 第2会議室(プラザおでって3階)
展示:もりおか女性センター(プラザおでって5階)、起業応援ルーム芽でるネット前通路(プラザおでって1階)

内容

例年秋に開催している「フェスティバル」。
今年度は、開催時期を変更して「女性起業芽でる塾」と同時開催です!
映画を通して、SDGsの目標5「ジェンダー平等実現」、目標10「人や国の不平等をなくす」、目標16「平和と公正をすべての人に」のそれぞれの目標に関わる課題を共有し、理解を深めましょう!
今年の映画は、2日間2本立てです!

■映画会 
スケジュール[2月8日(土曜)]

13時   開場

13時30分 オープニングセレモニー


●13時40分 

©︎2022「マイスモールランド」
製作委員会

映画 『マイスモールランド』
(日本、フランス/2022年/114分)
* タイトルをクリックすると公式サイトに移動します。

ここに居たいと願うことは罪ですか?
幼い頃から日本で育った17歳のクルド人・サーリャ。ある日、家族の難民申請が不認定となり、これまでの日常が一変する。埼玉に住むサーリャ、進学のため父に黙って始めたバイト先で出会った、東京の高校に通う聡太と自由に会うこともできなくなる……。

 

15時40分から16時  トークタイム

★12時から15時 女性起業芽でる塾 チャレンジショップ
 女性起業家によるマーケットを開催します。
 場所:もりおか女性センター 交流コーナー(プラザおでって5階)

 

スケジュール[2月9日(日曜)]

9時30分    開場

10時

©︎2022「マイスモールランド」
製作委員会

映画 『マイスモールランド』
(日本、フランス/2022年/114分)
* タイトルをクリックすると公式サイトに移動します。

ここに居たいと願うことは罪ですか?
幼い頃から日本で育った17歳のクルド人・サーリャ。ある日、家族の難民申請が不認定となり、これまでの日常が一変する。埼玉に住むサーリャ、進学のため父に黙って始めたバイト先で出会った、東京の高校に通う聡太と自由に会うこともできなくなる……。

 

12時から12時20分 トークタイム

 

14時

© AGAT FILMS & CIE – ARTE France – Final Cut For real – 2020

映画 『リトル・ガール』
(フランス/2020年/85分)
* タイトルをクリックすると公式サイトに移動します。

ただ、 女の子(わたし) として生きたい。
“女の子”と認めてもらえない7歳のサシャと、子どもの自由と幸せを守りたいと願う母。一つの家族の<ゆずれない闘い>を映した心震えるドキュメンタリー。

15時30分から15時50分 トークタイム

 

■展示 
〇利用団体の活動紹介 

日頃、もりおか女性センターで活動している市民団体の活動紹介展示

〇女性起業家の事業紹介

プラザおでって1階「起業応援ルーム 芽でるネット」をご利用されている女性起業家の事業紹介展示

定員

映画会:各80人
トークタイム:各10人

鑑賞料

無料

その他

・専用の駐車場はありませんので、近隣の有料駐車場をご利用ください。

申し込み・問い合わせ

お申込みは、令和7年1月6日(月曜)10時から  
①、②のどちらかの方法でお申込み下さい。

① 申込フォーム
※申込フォームからお申込みの方は、こちらをクリックしてください。

② 電話でお申込みの方
 電話:019-604-3303

主催・共催・後援

主催/盛岡市、もりおか女性センター
共催/もりおか女性の会
後援/岩手県、朝日新聞盛岡総局、読売新聞盛岡支局、毎日新聞盛岡支局、河北新報社、岩手日報社、NHK盛岡放送局、IBC岩手放送、テレビ岩手、めんこいテレビ、岩手朝日テレビ、エフエム岩手、ラヂオ・もりおか、情報紙ゆうゆう、公益財団法人盛岡国際交流協会、盛岡市肴町商店街振興組合、盛岡大通商店街協同組合、岩手大学、岩手県立大学、盛岡大学