講座・イベント

講座・イベント

女性起業芽でる塾

 女性起業芽でる塾講座・イベント詳細詳細は「芽でるネット」のInstagramでも発信中!芽でるネットInstagramチラシチラシ(PDF)  とき連続講座第1回      2023年10月7日(土曜)10時から13時 連続講座第2回      2023年10月21日(土曜)10時から13時連続講座第3回      2023年11月3日(金曜・祝日)10時から13時連続講座第4回・公開講座 2023年12月9日(土曜)10時30分から15時ところ連続講座第1回から第3回: もりおか女性センター生活アトリエ(プラザおでって5階)地図はこちら(グーグルマップ)連続講座第4回・公開講座: 岩手県公...
新着情報

もりおか女性センターフェスティバル2023 【無料映画上映会】

 もりおか女性センターフェスティバル2023【無料映画上映会】講座・イベント詳細チラシチラシはこちらからご覧ください。チラシ(PDF)とき2023年9月23日(土曜・祝日)内容 今年度の「もりおか女性センターフェスティバル2023」は、SDGsの目標5「ジェンダー平等実現」の達成に向け、映画を通して偏見と差別について気付き、考え、個性を尊重し違いを受け入れ合うジェンダー平等社会への理解を深める機会とします。 また、日頃、当センターで活動している市民団体や女性起業家の活動紹介展示も行います。■無料映画上映会ディズニー映画『ズートピア』(2016年/108分)上映スケジュール●9時30分 開場●1...
講座・イベント

就労支援講座「ワード&エクセル基礎講座」

 就労支援講座「ワード&エクセル基礎講座」※受付は終了しました講座・イベント詳細チラシチラシPDF(表) チラシPDF(裏)とき2023年9月11日(月曜)、13日(水曜)、15日(金曜)午前:10時から11時30分 午後:12時30分から14時 【全6回】講座内容ワードとエクセルの基礎習得を短期集中で取り組む講座です。講師による講座とソフトを用いての自主学習を通して学習を進めていきます。※全6回参加必須ところもりおか女性センター生活アトリエ(プラザおでって5階)対象就労を目指している女性定員10人(選考により決定、経済的に困窮している方優先)講師大森真菜美さん(BOKUSUL代表)費用等無料...
講座・イベント

【終了報告】ユースリーダー養成講座 2023

 【終了報告】ユースリーダー養成講座2023終了報告センターコメント 凝縮した3日間であり、講座それぞれに貴重な経験をしたとの思いが振返りにありました。特に生と性の講座では、これまでは上辺だけのことしか聞いていなかったとの感想が目立ち、本当の生と性を考えることが、相手を尊重することにもなり、この講座の主旨にも繋がりました。 DVやデートDVを受講者に伝え、出前講座を作り上げることがこの講座の目的ですが、そこに行くまでの他者とのやり取りも、お互いを尊重することになり、この講座はあらゆる面で、相手を尊重することを体感していくものとなりました。参加者の声・全ての人々が自分に正直でいられる世の中にする...
講座・イベント

【終了報告】IWATE RAINBOW MARCH 2023

 【終了報告】IWATERAINBOWMARCH2023終了報告センターコメント 今年度は、岩手で多様な生き方を選択・実現可能にし、自分らしく生きる人を増やすことを目的に活動されている「いわてレインボーマーチ」と連携し、「IWATERAINBOWMARCH2023」を開催しました。 2daysに規模を拡大し、例年のプライドパレードの他、講演会やトークセッション、ブース出展やプラカード作りワークショップの他、令和5年5月に盛岡市が導入したパートナーシップ・ファミリーシップ制度についての説明も行いました。 2日間で572人もの方に参加していただき、現状と課題を伝えることができました。参加者の声<講...
講座・イベント

男女共同参画週間もりおか展2023

 男女共同参画週間もりおか展2023イベント詳細国では「男女共同参画社会基本法」の制定を記念し、毎年6月23日からの1週間を「男女共同参画週間」と定めています。もりおか女性センターではこの時期に合わせ、男女共同参画社会の実現に向けた啓発・推進を目的に本事業を開催します。チラシチラシPDFとき【講演会&対談・交流会】<講演会&対談>令和5年6月23日(金曜)13時30分から15時05分(13時開場)<YouTubeアーカイブ配信>※講演会&対談のみ令和5年7月5日(水曜)から7月19日(水曜)まで<交流会>令和5年6月23日(金曜)15時10分から15時40分【展示・DVD上映】令和5年6月23...
講座・イベント

男女共同参画基礎セミナー 「ジェンダー・スタディツアー ~子どもの未来へつなぐ」

 男女共同参画基礎セミナー「ジェンダー・スタディツアー~子どもの未来へつなぐ」講座・イベント詳細チラシチラシPDFとき令和5年6月23日(金曜)、30日(金曜)、7月14日(金曜)、28日(金曜)13:30~15:30 ※全4回講座講座内容 ※第2部は連続講座参加者のみ 男女共同参画の基礎を学び、現状と課題を知り、ジェンダーギャップを埋めるためにはどうしたらよいかを考える講座です。 「ジェンダーって何?」「ジェンダー平等になるとどうなるの?」そんなモヤモヤを解消するヒントを見つけてみませんか?【第1回】6月23日(金曜)   第1部 男女共同参画週間 もりおか展2023 講演会参加      ...
講座・イベント

防災出前講座 「東日本大震災から12年 今、災害が起きたら…あなたの地域で安心・安全に過ごせますか?~女性・高齢者・障がい者の視点から~」

 防災出前講座「東日本大震災から12年今、災害が起きたら…あなたの地域で安心・安全に過ごせますか?~女性・高齢者・障がい者の視点から~」講座・イベント詳細チラシチラシPDFとき依頼者と相談(1回あたり30分~60分程度)講座内容多様な視点で見る災害時の困難、日頃から家庭でできる防災対策のお話・ワークなどところ各地域の集会所や公民館等、または、もりおか女性センターオンライン(web会議サービスZoom)も可*会場は依頼者が確保してください。対象町内会や自主防災組織などの会員、防災に関心のある市民グループ定員要相談費用等無料(ただし、会場までの交通費については要相談)申し込み方法電話:019-60...
終了報告

【終了報告】32歳。いきなり介護がやってきた。~時をかける認知症の父と、がんの母と~

 【終了報告】32歳。いきなり介護がやってきた。~時をかける認知症の父と、がんの母と~終了報告センターコメント あまのさくやさんを講師に迎え、働き世代等が抱える介護の課題についてのご講演をしていただきました。「自分を犠牲にしない介護」、「社会的処方」というキーワードに気持ちが軽くなったという参加者の声が多数寄せられ、また、自分らしい人生や自分も親も悔いのない人生を全うする選択もあるということを伝える機会となりました。 質問コーナーでは、たくさんの質問をいただき、講義で触れられなかった部分のお話を聞くことで、講座の内容をさらに深めることができました。参加者の声・何より心が軽くなりました。「これで...
講座・イベント

【終了報告】非正規で働くシングル女性のあなたへ ~知っておきたい、健康管理と介護のこと

 終了報告:非正規で働くシングル女性のあなたへ~知っておきたい、健康管理と介護のこと終了報告センターコメント 非正規で働くシングル女性を対象に、今年度は「健康と介護」に焦点を当て、第1・2回の講義をYouTube配信、第3回は対面で交流会を実施。 講義では、介護についての公的支援の情報や女性特有の体の変化に伴う心身の不調の原因・対処法などを講師からご指導いただく機会になりました。 受講された方々のアンケート回答から、介護の悩みや不安を自分だけで抱え込まずに、健康を守りながら自分らしい生き方について考えるきっかけになったことが窺えました。参加者の声・近い将来、親の介護が必要となることが予想され、...