男女共同参画週間もりおか展2023
イベント詳細
国では「男女共同参画社会基本法」の制定を記念し、毎年6月23日からの1週間を「男女共同参画週間」と定めています。もりおか女性センターではこの時期に合わせ、男女共同参画社会の実現に向けた啓発・推進を目的に本事業を開催します。
チラシ
とき
【講演会&対談・交流会】
<講演会&対談>
令和5年6月23日(金曜)13時30分から15時05分(13時開場)
<YouTubeアーカイブ配信>※講演会&対談のみ
令和5年7月5日(水曜)から7月19日(水曜)まで
<交流会>
令和5年6月23日(金曜)15時10分から15時40分
【展示・DVD上映】
令和5年6月23日(金曜)から29日(木曜)9時から21時30分
※但し、土曜日曜は17時、最終日は15時まで
内容
【講演会&対談・交流会】
<講演会&対談>
・講演会
『若い世代を政治の場へ~ジェンダー平等実現を目指すFIFTYS PROJECTの取り組み~』
講師:能條 桃子さん(FIFTYS PROJECT代表)
FIFTYS PROJECTのHPはこちら
・対談
登壇者:能條 桃子さん
岩手県立大学明るい選挙推進サポーター 県大Votersメンバー
・講師プロフィール
1998年生まれ。2019年、若者の投票率が80%を超えるデンマークに留学し、若い世代の政治参加を促進するNO YOUTH NO JAPANを設立。Instagramで選挙や政治、社会の発信活動(現在フォロワー約10万人)をはじめ、若者が声を届けその声が響く社会を目指して、アドボカシー活動、自治体・企業・シンクタンクとの協働などを展開中。2022年、政治分野のジェンダーギャップ解消を目指し20代・30代の地方選挙への立候補を呼びかけ一緒に支援するムーブメントFIFTYS PROJECTを行う一般社団法人NewSceneを設立。慶應義塾大学院経済学研究科修士卒。テレビ朝日大下容子のワイドスクランブル、TBSラジオ アシタノカレッジ、東京MX 堀潤モーニングフラッグ出演中。TIME誌の次世代の100人#TIME100NEXT 2022
・県大Voters
明るい選挙を推進することを目的として令和3年衆院選時に立ち上げ、令和4年度から大学の公認を受けた。令和4年参院選時には啓発活動として、不在者投票支援ブースの設置や選挙公報を読む会の開催などにより、総務大臣表彰ならびに学長特別賞を受けた。
県大VotersのTwitterはこちら
<交流会>
『わたしと政治のつながり 次は投票に行こうと思った今こそ、政治の話がタブーな時代をわたしたちで終わりにしよう!』
【展示・DVD上映】
Gender Equality 妖怪’sによる企画展示、男女共同参画社会基本法パネル、
令和4年度もりおか女性センター事業紹介展示、
男女共同参画関連DVD情勢、関連図書の紹介 他
・Gender Equality 妖怪s
盛岡市ともりおか女性センター主催の男女共同参画基礎セミナー「もりおか女性塾2022」の受講者から派生した自主グループ。講座終了後もグループLINEでのやり取りや、月1回のZoom定例会で立場・環境・年齢・距離を越えて学び続けています。
ところ
【講演会&対談】
おでってホール(中ノ橋通1丁目1-10 プラザおでって3階)
【交流会】
大会議室(中ノ橋通1丁目1-10 プラザおでって3階)
【展示・DVD上映】
もりおか女性センター(中ノ橋通1丁目1-10 プラザおでって5階)
※Gender Equality 妖怪sによる企画展示のみ、23日はプラザおでって3階
対象
テーマに関心のある方
定員
講演会&対談:80名(YouTubeアーカイブ配信 無制限)
交流会:30名
展示・DVD上映:無し
費用等
無料
申し込み方法
【講演会&対談・交流会】
電話:019-604-3303
または、こちらの申込フォームより、お申込み下さい
申し込み開始は、5月18日(木)10時から先着順に受付
【展示・DVD上映】
申し込み不要
その他
専用の駐車場はありませんので、近隣の有料駐車場をご利用ください。
申し込み・問い合わせ
もりおか女性センター 電話:019-604-3303
主催
盛岡市、もりおか女性センター
共催
もりおか女性の会
後援
岩手県、岩手県教育委員会、朝日新聞盛岡総局、読売新聞盛岡支局、毎日新聞盛岡支局、河北新報社、岩手日報社、盛岡タイムス社、NHK盛岡放送局、IBC岩手放送、テレビ岩手、めんこいテレビ、岩手朝日テレビ、エフエム岩手、ラヂオ・もりおか、情報誌ゆうゆう、岩手大学、岩手県立大学、盛岡大学、盛岡大学短期大学部
協力
岩手県立大学 学生サークル「Voters」
Gender Equality『妖怪s』