講座・イベント

講座・イベント

終了報告:女性起業芽でる塾 実践編

終了報告:女性起業芽でる塾 実践編終了報告センターコメント講師から起業の基礎知識や心構えを教えていただきました。また、個人ワークで起業したいことを具体的にユニットにまとめてグループ内で発表し、他の方たちからさまざまな意見をいただいたことで参加された皆さんの起業への振り返りとなったようです。皆さん、休憩時間も楽しく交流されていました。参加者の声・自分の考えがまとまるきっかけになりました。ありがとうございました。・関先生のお話がとても分かりやすく楽しかった。いろいろな人の話が聞けて良かった。・あらためて起業に向けて気持ちを新たにできました。もう少し計画も練り直して再スタートしたいと思います。・楽し...
講座・イベント

終了報告:男性講座「フレキシブル(柔軟)に自分力UP」

終了報告:男性講座「フレキシブル(柔軟)に自分力UP」終了報告センターコメント男性を対象に、交流分析の視点からコミュニケーションについて学びました。第1回目では、まず“自分自身を知る”ために自己分析をしました。そして第2回目では、自己分析を踏まえ、よりよい人間関係をつくる対話や自分の生き方、ものの見方についてワークをしながら学びを深めました。受講された皆さんが興味深く講師の話に聞き入っていた様子が窺えました。参加者の声 自分の得意不得意やプライドや社会的立場にとらわれず、今後柔軟性が持てるようにしたいと思わせる内容でした。 自分の生きづらい悩みがいくらか解消されたと思いました。 さまざまな年代...
講座・イベント

終了報告:東日本大震災から8年 震災経験を学び、防災・減災へつなげよう -フォトボイス(写真と声)を通して- 展示&トークイベント

終了報告:東日本大震災から8年  震災経験を学び、防災・減災へつなげよう -フォトボイス(写真と声)を通して- 展示&トークイベント終了報告センターコメント 岩手県初のフォトボイス展示会&トークイベントを開催いたしました。 もりおか女性センター交流コーナーで、東日本大震災を経験した女性たちが撮影した写真と声を約100点展示しました。期間中は、たくさんの方にご来館いただき、東日本大震災で被災された女性たちの経験や思いを知ることができました。 23日のトークイベントは、実際に被災され、写真を撮影した宮古市と福島市の3人の女性が語り部としてお話されました。写真を撮影した目的やその時の気持ちなどを聞き...
講座・イベント

終了報告:いざという時のために今できること~女性の視点から考える地域防災~

講座・イベント詳細 終了報告:いざという時のために今できること ~女性の視点から考える地域防災~終了報告センターコメント今年で6回目の開催の女性防災リーダー養成講座。今年度は民生委員や町内会役員、また市外からの参加もあり大変盛り上がりました。防災マップで実際に危険箇所や災害によって異なる避難所を確認することから始まりました。過去の災害での困難を知り、課題を皆さんと一緒に考えました。最終回では、携帯トイレの使い方・凝固剤の固まり加減の比較をし、災害時のトイレをイメージすることができました。平時からの取り組みの重要性を学び、地域での実際の行動について参加者同士で意見交換を行いました。参加者の声 避...
講座・イベント

終了報告:もりおか女性センターフェスティバル2019

終了報告:もりおか女性センターフェスティバル2019終了報告センターコメント今年も秋の恒例事業となっているフェスティバルで映画祭を開催しました。女性の参政権を求めて命を懸けた運動や戦争状態という日常をたくましく生きる女性たちを描いた映画など4作品の中から1日3本を上映しました。また、映画の間には、トークを行い、歴史的背景や社会情勢を知ることで映画を深堀することができました。映画とトークを通して、人権や社会問題などについて参加者の皆さんと一緒に考える機会となりました。参加者の中には、3本全て観てくださった方も多く、満足の声をいただきました。映画上映の他に、女性センターを拠点に活動している団体紹介...
講座・イベント

終了報告:「小学生講座~工学ガールズから学ぶ夏休みの自由研究大実験!」

「小学生講座~工学ガールズから学ぶ夏休みの自由研究大実験!」終了報告センターコメント子供たちは真剣に実験に参加し、それを見学する保護者の方も楽しそうでした。特に、液体窒素を使った実験に子供達がとても良く反応し、質問を先生や工学ガールズに投げかけていたのが印象的でした。また、工学ガールズがなぜ工学部に入ったのかというお話を真剣に聞いていて、男女問わず理科の実験に親しんでもらうと共に、子どもにとって違う世代と交流できるという点でも良かったと思います。参加者の声・いろいろな実験をやってとても楽しかったし、勉強になりました。・今日はとても楽しかったです。今まで分からないことが知れました。・日常では、で...
講座・イベント

終了報告:共働き家庭応援講座「パパと一緒に簡単クッキング!」

講座・イベント終了報告<もりおか女性センターの講座(令和元年度)>講座名 共働き家庭応援講座「パパと一緒に簡単クッキング!」チラシ 終了報告共働き家庭のお父さんとお子さんが協力して、料理を作るワークショップを開催しました。講座中は和やかな雰囲気で、親子共楽しそうにフライパンピザと冷製トマトスープ作りに取り組みました。また、食事タイムでは上手に出来たピザをおいしそうに頬張る様子が見受けられ、食後は片付けも頑張っていました。これからご家庭でもぜひお父さん、お子さんが積極的に料理や後片付けをしていただきたいと思います。【参加者の声】・家でできるレシピであり、家で実践できそうなところが良かった。・子ど...
講座・イベント

事業報告

事業報告本センターで実施済みの講座、イベントの情報です。年度別2024年度(令和6年度)に実施した講座・イベント2023年度(令和5年度)に実施した講座・イベント2022年度(令和4年度)に実施した講座・イベント2021年度(令和3年度)に実施した講座・イベント2020年度(令和2年度)に実施した講座・イベント2019年度(令和元年度)に実施した講座・イベント2018年度(平成30年度)に実施した講座・イベント2017年度(平成29年度)に実施した講座・イベント2016年度(平成28年度)に実施した講座・イベント2015年度(平成27年度)に実施した講座・イベント2014年度(平成26年度)に...
講座・イベント

講座・イベント

講座・イベント情報新着情報終了報告年度別の終了報告はこちら
講座・イベント

終了報告:男女共同参画基礎セミナー「もりおか女性塾」

講座・イベント終了報告<もりおか女性センターの講座(令和元年度)>講座名もりおか女性塾チラシ  (チラシPDF)終了報告今年で4年目の女性塾。今年も20代~60代の方が熱心に受講されました。歴史を通して女性の人権を考える講義からスタートし、様々な視点から男女共同参画について学びました。長い間女性が抱えてきた様々な問題が個々の問題だけでなく、社会制度や慣習の中でつくられてきたこと等について皆さんと一緒に考える時間となりました。参加した皆さんは、講座を通していろいろな気づきもあったようです。私たちの日常の暮らしの中にある身近な問題にも“なぜ?”と考えること、言葉にすることの大切さを学びました。【参...