終了報告

講座・イベント

【終了報告】男女共同参画週間 もりおか展2020

終了報告:男女共同参画週間 もりおか展2020終了報告センターコメント 例年開催している講演会は、今年度は新型コロナウイルスの影響で開催することができませんでしたが、開催期間を例年より長く設定し、昨年6月に制定された盛岡市男女共同参画推進条例展示を新たに追加しました。 また、女性センター開設20周年の節目として女性センター20年の歩み展示、女性センター設立エピソードなどをインタビューしたラジオmjcを放送しました。 期間中は、交流コーナーや図書コーナー利用者にも参加していただき、「男女共同参画社会」について改めて考える機会となりました。参加者の声・昔、私たちの為にがんばって下さった先輩がいたこ...
講座・イベント

終了報告:起業応援フォーラムin鉈屋町

終了報告:起業応援フォーラムin鉈屋町終了報告センターコメント昨年に引き続き、もりおかの町家「三㐂亭」を会場に今年も町家の雰囲気を楽しみながらフォーラムを開催することができました。午前の講演会では、はちすずめ菓子店店主の阿部靜さんに起業への想いを語っていただき、「力をいただいた」とたくさんの方から感想をいただきました。午後のワークショップ「はなそう!はなそう!タイム」では、私のやりたいことやアイデアをテーマに自分たちの想いを語り合い、また、出店者によるワークショップやマーケットでは参加者と出店者の楽しそうに交流する姿があちこちで見られました。今年度のフォーラムもたくさんの方たちの交流の場となり...
講座・イベント

終了報告:非正規で働く独身女性のためのライフプラン

終了報告:非正規で働く独身女性のためのライフプラン終了報告センターコメント昨年度に引き続き、非正規職で働く独身の女性のための講座を開催しました。無期転換ルールの適用時期を迎え検討中の方、4月から任期付職員に代わることに不安がある人、親の介護に不安がある方などが参加されました。働く人の権利を守る法律や制度と介護をテーマとして取り上げ、それぞれ専門の方を講師にお迎えしお話を伺いました。受講された皆さんは、分かっているつもりで分かっていなかった、社会の動向を見ていくことが大事だという気づきを得ていました。後半のアフタヌーンティータイムでは、同じような状況にある者同士で話をすることの良さを感じていただ...
講座・イベント

終了報告:女性起業芽でる塾 入門編Part2

終了報告<もりおか女性センターの講座(令和元年度)>講座名女性起業芽でる塾 入門編Part2チラシ  (チラシPDF)終了報告当初、10月に開催を予定していましたが台風19号による被害の影響で、年末も押し迫った12月下旬に延期した上での開催となりました。それにもかかわらず、多くの方にお申込みいただきました。参加された皆さんからは、人に自分の思いを話すことの大切さや色々な人たちの話を聞くことによる気づきや楽しさについて感想をいただきました。起業に向けて一歩前進していただけたと思います。【参加者の声】・政屋さんの好きなことを仕事にしているという話の時とてもイキイキ話されていたのが印象的でした。たく...
講座・イベント

終了報告:シングルマザーステップアップ講座

終了報告<もりおか女性センターのイベント(令和元年度)>事業名シングルマザーステップアップ講座チラシ  (チラシPDF)終了報告1日目は、時間に追われない「わたし」になるというテーマで、思いや悩みを共感したり、様々な社会制度に関する情報や日々のちょっとした工夫を共有しようという内容。2日目は、岩手県の労働環境など現状を知ったうえで、ライフ・マネープラン、将来のことを考えていこうという内容でした。参加者同士たくさん話ができる講座となり、終了後もメンバーで集まる機会が欲しいという声も出ました。また、岩手大学のボランティアサークルの皆さんにご協力いただき、小学生向けプログラムも実施しました。子どもた...
講座・イベント

終了報告:市民団体支援事業

終了報告:市民団体支援事業センターコメント今年度は6つの市民団体がそれぞれのテーマで、講演とワークショップや意見交換会等を組み合わせた事業を開催しました。各事業において、参加された皆様が熱心に講師の話を聴き、活発に意見交換や質問をする様子が見受けられ、学びを深めていました。また、事業を実施した各団体にとって、今回の経験が今後の活動の糧になればと思います。1.戦中戦後を語りつぐ会(いわて)タイトル:戦中・戦後を語りつごう・秋の公開講演会「青森空襲を語り継ぐ」実施日:令和元年10月27日(日曜)13時30分から16時40分講師:戦災・空襲を記録する会全国連絡会会長 今村修さん 参加者の感想貴重な資...
講座・イベント

終了報告:IT活用講座活用講座「目指せ!MOS試験Excel2016」

講座・イベント詳細<もりおか女性センターの講座(令和元年度)>講座名IT活用講座 目指せ!MOS試験Excel2016チラシ  (チラシPDF)終了報告仕事が終わってから駆けつける人が多く、10日間通われるのは大変なことだと思います。受講された皆さんの熱意に敬意を表します。この頑張りが実を結び、よい結果につながるよう期待しています。【参加者の声】・毎日この2時間の講座が楽しみで、終わってしまうのが残念です。何より、先生の説明がとてもわかりやすく、よく頭に入ってきました。試験に向けて、教わったことを出し切れるよう、勉強頑張ります。・わかりやすく教えてもらいました。今までなんとなく使っていたところ...
講座・イベント

終了報告:なくそう!女性に対する暴力2019

終了報告:なくそう!女性に対する暴力2019終了報告センターコメントもりおか女性センターを利用する皆さまから、この事業への賛同の気持ちをパープルリボンにのせてツリーに貼付していただき、「なくそう!女性に対する暴力2019」がスタートしました。イオンモール盛岡南及びホットライン・サカナチョウで行った街頭啓発キャンペーンでは、たくさんの方々が立ち止まってクイズに挑戦したり、ボディショップのハンドトリートメントに参加してくださいました。アンケートでも「これからも続けてほしい」という感想をいただき、この事業の関心の高さが窺えました。また、今年も東北電力送配電カンパニー岩手支社様のご協賛により、鉄塔のパ...
終了報告

終了報告:女性起業芽でる塾 実践編

終了報告:女性起業芽でる塾 実践編終了報告センターコメント講師から起業の基礎知識や心構えを教えていただきました。また、個人ワークで起業したいことを具体的にユニットにまとめてグループ内で発表し、他の方たちからさまざまな意見をいただいたことで参加された皆さんの起業への振り返りとなったようです。皆さん、休憩時間も楽しく交流されていました。参加者の声・自分の考えがまとまるきっかけになりました。ありがとうございました。・関先生のお話がとても分かりやすく楽しかった。いろいろな人の話が聞けて良かった。・あらためて起業に向けて気持ちを新たにできました。もう少し計画も練り直して再スタートしたいと思います。・楽し...
講座・イベント

終了報告:男性講座「フレキシブル(柔軟)に自分力UP」

終了報告:男性講座「フレキシブル(柔軟)に自分力UP」終了報告センターコメント男性を対象に、交流分析の視点からコミュニケーションについて学びました。第1回目では、まず“自分自身を知る”ために自己分析をしました。そして第2回目では、自己分析を踏まえ、よりよい人間関係をつくる対話や自分の生き方、ものの見方についてワークをしながら学びを深めました。受講された皆さんが興味深く講師の話に聞き入っていた様子が窺えました。参加者の声 自分の得意不得意やプライドや社会的立場にとらわれず、今後柔軟性が持てるようにしたいと思わせる内容でした。 自分の生きづらい悩みがいくらか解消されたと思いました。 さまざまな年代...