新着図書

新着図書

新着図書(2023.03)

 新着図書(2023.03) 図書コーナーの「新着図書(2023.03) 」を紹介します。 どうぞご利用ください! 【どうして男はそうなんだろうか会議】 澁谷知美・清田隆之/編集    筑摩書房 2022年8月 【シモーヌ VOL.7】  シモーヌ編集部/編集   現代書館  2022年12月 【差別は思いやりでは解決しない】  神谷悠一/著 集英社 2022年8月 【男性中心企業の終焉】  浜田敬子/著 文藝春秋 2022年10月 【世界を変えた146人の子ども】  ルーラ・ブリッジポート/著 創元社  2022年3月 【死に方がわからな...
図書

新着図書(2022.08)

 新着図書(2022.08) 図書コーナーの「新着図書(2022.08) 」を紹介します。 どうぞご利用ください! 母親になって後悔してる 【オルナ・ドーナト/著】  新潮社 2022.03 僕の狂ったフェミ彼女 【ミン・ジヒョン/著】  イースト・プレス 2022.03 私は男でフェミニストです 【チェ・スンボム/著】  世界思想社 2021.11 炎上CMでよみとくジェンダー論 【瀬地山 角/著】  光文社 2020.05 差別はたいてい悪意のない人がする 【キム・ジヘ/著】  大月書店 2021.08 個人的なことは社会的なこと 【貴戸 理恵/著】  青土社 2021...
図書

新着図書(2021.09)

 新着図書(2021.09) 図書コーナーの「新着図書(2021.09) 」を紹介します。 どうぞご利用ください! 女子少年院の少女たち:「普通」に生きることがわからなかった 【中村すえこ/著】 さくら舎 2020.11 あなたは『女子少年院出の人物』にどんな印象を持ちますか?自身も女子少年院経験者である著者が、在院中~出院後の少女たちのリアルな語りに迫ります。彼女たちにインタビューしてわかった「被害者性」や「社会復帰の難しさ」を浮き彫りにし、『失敗が許される社会』について深く考えさせられます。 存在しない女たち:男性優位の世界にひそむ見せかけのファクトを暴く 【キャロライン・クリアド=ペレ...
図書

新着図書(2021.3)

 新着図書(2021.3) 図書コーナーの「新着図書(2021.3) 」を紹介します。 どうぞご利用ください! 性差の日本史 【大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国立歴史民俗博物館/編】                一般財団法人 歴史民俗博物館振興会 2020.10 昨年、国立歴史民俗博物館で話題を呼んだ企画展示「性差の日本史」の図録。日本列島社会の中で形成されたジェンダー構造の古代から現代を「通史」で! 記録されることの少なかった女性たち…、私たちが習った歴史に、何人の女性が登場したでしょう。 歴史は、現代を読み解くカギ。withコロナ時代の教養にいかがですか? おとめ六法 【上谷...
図書

新着図書

 新着図書(2020.08) 図書コーナーの「新着図書(2020.08) 」を紹介します。 どうぞご利用ください! クソ女(アマ)の美学 (ミン・ソヨン 著) ワニブックス 2020.5 男性優位の不公平な社会に流されず、言うべきことを言い、自分のために選択できる女性が「クソ女」と呼ばれ非難される。著者が今まで言えずに飲み込んできた言葉の数々や、他人に嫌われることを恐れ、できなかった行動を、漫画とエッセイで綴っています。女性の誰もが思い当たるであろう理不尽なエピソードを一刀両断にしている爽快な一冊です。 SDGsの基礎 : なぜ、「新事業の開発」や「企業価値の向上」につながるのか? (事業...
図書

起業応援ルーム新着図書(2020.02)

 起業応援ルーム新着図書(2020.02) 起業応援ルーム図書コーナーの「新着図書(2020.02) 」を紹介します。 どうぞご利用ください! おいしいヴィーガン パイ&キッシュ (阿部靜著) 双葉社 2018.7 岩手の紫波町にある、世界初のビーガンアップルパイ&キッシュ専門店「はちすずめ菓子店」店主阿部靜さんのレシピ本です。卵や乳製品、白砂糖を使わない地元の新鮮な野菜や果物を使った誰もが安心して美味しくいただけるお菓子の作り方が書かれています。写真の色合いも美しく見ていても楽しい本です。 偏差値35のFラン文系地方小規模大学で学生ベンチャーをつくってみた おてがる起業レシピWith株式会社...
図書

新着図書(2020.02)

 新着図書(2020.02) 図書コーナーの「新着図書(2020年2月) 」を紹介します。 どうぞご利用ください! 女わざ 東北にいきづく手わざ覚書 (森田珪子著) 新泉出 2018.11 女わざ-岩手の小さな町で暮らす女性たちの「暮らしわざ」 岩手に伝わってきた女性の手仕事を機関誌として発行したグループ「女わざの会」。1983~2007年の記録を纏めた一冊。手書きの文字と挿画が活字と違った新鮮さを感じ興味深い実用エッセイです。 真夜中の陽だまり ルポ・夜間保育園 (三宅玲子著) 文藝春秋 2019.9 家庭を持ちながら夜働く親など多様な働き方がありますが、夜間保育園は数も増えず社会から受...
新着図書

新着図書(2019.8)

おすすめ図書情報 図書コーナーの「新着図書(2019.8) 」を紹介します。 どうぞご利用ください! 世界を変えた50人の女性科学者たち (レイチェル・イグノトフスキー著) 創元社 2018.4 これまで知られていなかった女性科学者50人にスポットをあて、その業績と人間的な魅力を、おしゃれなイラストで紹介する本です。私たちが当たり前のように知っている科学の裏では実は多くの女性科学者が活躍していたことが分かります。科学をより身近に感じ、楽しくなること間違いなし! 「ほとんどない」ことにされている側から見た社会の話を。 (小川たまか著) タバブック...
図書

新着図書(2019.3)No.2

おすすめ図書情報 図書コーナーの「新着図書(2019.3)」を紹介します。どうぞご利用ください! >>新着図書(2019.3)No.1はこちら >>起業応援ルーム新着図書(2019.3)はこちら シニアシングルズ 女たちの知恵と縁 大矢さよ子/湯澤直美(著) 大月書店 2018 中高年齢期のシングル女性たちが立ち上げた「わくわくシニアシングルズ」。労働や暮らしの実態を把握し、発信しようとアンケート調査を企画し、その結果を紹介した本です。本書では、さまざまな立場にあるシングル女性たちの経験がつづられています。次の世代の若い女性たちにも伝えたい生きる知恵であり、処方箋です。 ...
図書

新着図書(2019.3)No.1

おすすめ図書情報 図書コーナーの「新着図書(2019.3)」を紹介します。どうぞご利用ください! >>新着図書(2019.3)No.2はこちら >>起業応援ルーム新着図書(2019.3)はこちら 世界を変えた100人の女の子の物語 エレナ・ファヴィッリ(著)  河出書房新社 2018 強い意志をもって自分の生きる道を切り拓いた古今東西100人の女性たちの物語が、一人ずつ肖像画とともに描かれています。本の表紙や個性的な肖像画に目を引かれ、わくわくするような話が盛りだくさんです。年代を問わず、誰にでも楽しめる一冊です。 わたしはあかねこ サトシン(...