staff

終了報告

【終了報告】なくそう!女性に対する暴力2023

【終了報告】なくそう!女性に対する暴力2023終了報告センターコメント 国が令和5年度から7年度までの3年間を「更なる性犯罪・性暴力対策の集中強化期間」と定めていることを踏まえ、昨年度に引き続き、テーマを「性暴力をなくそう」に絞り啓発を図りました。 昨年度同様に人の往来の多い駅に啓発場所を絞って、街頭キャンペーンを展開しました。今年もシンボルカラーである「パープル」にちなんだグッズを啓発チラシに同封し、多くの市民の皆さんに情報をお届けすることができました。 また、東北電力さんのご協力で鉄塔をこの運動のシンボルカラーであるパープルにライトアップしていただきました。今年はより美しく力強いパープル色...
ニュースレター

ニュースレターNo.106

ニュースレターNo.106目次・ごあいさつ・【イベントのご案内】 「地域防災 多様なニーズを知る」・【終了報告】 「なくそう!女性に対する暴力2023」     「女性起業芽でる塾 公開講座」・事業のご案内バックナンバー 2023年11月No.105 ・【イベントのご案内】 「女性起業芽でる塾 公開講座 講演会&チャレンジショッ        プ」・【終了報告】 「もりおか女性センターフェスティバル2023」    ・事業のご案内・起業応援ルーム芽でるネットからのお知らせ2023年9月No.104・【イベントのご案内】 「もりおか女性センターフェスティバル2023」 「女性起業芽でる塾」・【終...
図書

オススメ図書2023年12月

オススメ図書(2023年12月)折れない心の作り方【齋藤孝//著 文藝春秋 2008年】心が折れやすい時代になっている、と筆者は言います。教育の現場でも、会社でも、簡単に心が折れてしまう人が急増している昨今において、     「折れない心を作る」=「正しい自己肯定をする」ための3つの道を提案している本書。縁を大事にすること、人と深く交わること、アイデンティティの根を張ること。この3つをテーマに、筆者自身の体験から得た知見を紹介しながら綴られる文章から、人と社会の在り方を見つめることが出来る一冊となっています。新着図書はこちらオススメ図書はこちら
メディア掲載

2023年度(令和5年度)のメディア掲載情報

メディア掲載情報2023年度の(令和5年度)のメディア掲載情報新聞朝日新聞【3月2日(土曜)】「防災連続講座『個人の力を地域で活かす!モリオカ防災人材活躍ワークショップ』」の様子が写真と共に掲載されました。河北新報【1月12日(金曜)】「防災連続講座『個人の力を地域で活かす!モリオカ防災人材活躍ワークショップ』」の様子が写真と共に掲載されました。岩手日報【12月13日(水曜)】「女性起業芽でる塾」のチャレンジショップの内容と様子が写真と共に掲載されました。岩手日報【11月14日(火曜)】「なくそう!女性に対する暴力2023」のチャレンジショップの内容と様子が写真と共に掲載されました。盛岡タイム...
図書

オススメ図書2023年11月

オススメ図書(2023年11月)こんな生き方がしたい ファッションデザイナー ココ・シャネル【実川元子//著 理論社 2000年】高級ブランド「シャネル」を創設したファッションデザイナー“ココ・シャネルの生涯がつづられています。男性社会の中で、女性の自由と権利をファッションを通して主張した女性。仕事へのプライド、恋愛を肥やしにして進んでいく彼女の姿を想像すると、勇気が湧いてきます。児童書なので、難しい言葉を使うことなく、とても読みやすい一冊です。新着図書はこちらオススメ図書はこちら
図書

オススメ図書2023年11月

オススメ図書(2023年11月)今日も誰かが悩んでる「人生案内」100年分【読売新聞生活部//作 中央公論社 2015年】1914年(大正3年)に連載を開始した読売新聞のコラム「人生案内」100年分から厳選したQ&Aが掲載されています。時代が違っても、現在と変わらない悩みもあれば、その時代特有の悩みもあり、興味深く読み進めることが出来ます。人は誰でも悩みを抱えているものですが、誰かに打ち明けるのは難しい。そんな時に本書を読み、他者の悩みを見つめて自身の悩みを俯瞰することが出来るかもしれません。お手に取ってご覧ください。新着図書はこちらオススメ図書はこちら
ニュースレター

ニュースレターNo.105

ニュースレターNo.105目次・【イベントのご案内】 「女性起業芽でる塾 公開講座 講演会&チャレンジショップ」・【終了報告】 「もりおか女性センターフェスティバル2023」    ・事業のご案内・起業応援ルーム芽でるネットからのお知らせバックナンバー2023年9月No.104・【イベントのご案内】 「もりおか女性センターフェスティバル2023」 「女性起業芽でる塾」・【終了報告】    「ジェンダー・スタディツアー」・事業のご案内2023年7月No.103・【終了報告】    「IWATE RAINBOW MARCH 2023」 「男女共同参画週間 もりおか展 2023」・事業のご案内・起業...
図書

オススメ図書2023年10月

オススメ図書(2023年10月)くまのトーマスはおんなのこ                         ジェンダーとゆうじょうについてのやさしいおはなし【ジェシカ・ウィルトン//作 川村安紗子//訳 ポット出版プラス 2016年】洋服や言葉遣い、色、遊びなど、小さい子どもたちの社会の中でも、無意識の中でジェンダーによって決まっていることって、実は沢山ありますよね。作者のジェシカ・ウォルトンはバイセクシュアルの女性。父親がトランスジェンダーだと言います。この絵本がつくられたきっかけは、作者者の1歳半の息子に、家族の多様なあり方を伝えるものが欲しいと思ったからです。優しく伝わりやすい内容となっ...
起業関連

【終了報告】就労支援講座「ワード&エクセル基礎講座」

【終了報告】就労支援講座「ワード&エクセル基礎講座」終了報告センターコメント 今年度は、就職を目指す女性のエンパワーメントを目的として開催しました。   ワードとエクセルの基本操作を学びながら、ビジネス文書の作成や四則演算を使用した表の作成など、実践で役立つスキルや、仕事に必要な情報を提供する機会となりました。 講座最終回では交流会を開催し、参加者からパソコン操作に関する様々な疑問に講師が答えながら、和やかな雰囲気で意見交換が行われました。参加者の声・エクセルでの計算、表を作れるようになりたいという目標が達成できた。日常的に家計簿などにも生かして実践・活用していきたい。・知りたいことがたくさん...
講座・イベント

【終了報告】もりおか女性センターフェスティバル2023 【無料映画上映会】

【終了報告】もりおか女性センターフェスティバル2023【無料映画上映会】終了報告センターコメント   今年度は、「多様性を大切にして認め合う社会へ」をテーマに、大人も子どもも楽しめるディズニー映画「ズートピア」の上映と、当センターを利用している団体や1階起業応援ルーム「芽でるネット」を利用されている女性起業家紹介の掲示を行いました。   映画上映後のおしゃべりタイムは、映画の感想とともに、ジェンダー平等や多様性についての意見が取り交わされました。参加者たちの年代は様々で、日頃から感じていることをご自身の言葉でお話しいただき、おしゃべりタイムは和やかな雰囲気で行われました。   のべ223人の方...