共催事業:女性のキャリア形成支援リカレントプログラム2025 ベーシックコース カリキュラムⅠ・実践的スキルアップセミナー 「社内で使える!仕事に役立つ!論理的プレゼンテーション術」

講座・イベント

共催事業:女性のキャリア形成支援リカレントプログラム2025 ベーシックコース カリキュラムⅠ・実践的スキルアップセミナー 「社内で使える!仕事に役立つ!論理的プレゼンテーション術」

講座・イベント詳細

チラシ

チラシPDF

とき

2025年5月23日(金曜) 13時30分から15時30分

内容

キャリア形成の意識や仕事に役立つ実践的なスキルを身に付けるためのセミナーを開催します。
「女性活躍推進に取り組みたいが、どうしたらよいか?」「女性社員にもっとキャリアアップしてほしい」と考えている事業所や、「女性活躍ってどう頑張ればいいの?」「身近にロールモデルがいない」など悩んでいる方、講座に参加して仕事のモチベーションアップにつなげませんか?

講師

坂田 静香さん(NPO法人全国女性会館協議会事務局長)

【プロフィール】
NPO法人全国女性会館協議会事務局長
福岡県飯塚市出身。専業主婦時代にボランティアで都内の公共施設の事業企画に携わったこと
がきっかけで、男女共同参画センターの職員となり、8年間センター長を務める。2011年から
全国の男女共同参画センターのネットワーク組織「全国女性会館協議会」の常任理事に。集客
力のある講座の企画やプレゼン力に定評があり、そのノウハウを教えてほしいと全国の自治体
やNPO、市民団体から講演依頼あり。著書:『人が集まる!行列ができる!講座・イベントの
作り方』(講談社+α新書)、『実例でよくわかる!人が集まるチラシの作り方』(家の光協会)

会場

オンライン(Zoom)

対象

おもに岩手県内事業所で働く、これからリーダーとなっていく女性など

定員

30人

費用

単回受講:3,000円/人(税込)

申し込み方法

①Peatixでのお申込み
オンライン上で申込~受講料支払いまでが可能な決済システムです。以下のサイトからお申込みください。
お申し込みサイト

②申込書(メール・FAX用)でのお申込み
ダイバーシティ推進室HP掲載の申込様式に必要事項をご記入のうえ、岩手大学ダイバーシティ推進室までメールまたはFAXにてお送りください。
ダイバーシティ推進室HP

問い合わせ

岩手大学 ダイバーシティ推進室
TEL:019-621-6998
E-mail:https://diversity.iwate-u.ac.jp/ 

主催

岩手大学

共催

盛岡市、もりおか女性センター、大船渡市、北上市、釜石市

後援

岩手県、宮古市、花巻市、久慈市、遠野市、一関市、陸前高田市、二戸市、八幡平市、奥州市、滝沢市、紫波町、矢巾町