世代間トーク「ミニコミから#Me Tooへ」
講座・イベント詳細
チラシ
とき
令和3年1月11日(月曜)から24日(日曜)
会場視聴:令和3年1月11日(月曜)13時から15時(13時から16時から変更になりました)
オンライン視聴:令和3年1月11日(月曜)から24日(日曜)
内容
■「オンライン講演&パネルディスカッション」動画配信視聴
【動画プログラム】
・上野千鶴子さんビデオメッセージ
・柳原恵さん(立命館大学産業社会学部准教授、花巻市出身)
講演「おなごたちと性暴力-『〈化外〉のフェミニズム』から」
・指定発言
①ミニコミ世代が「#MeToo」について思うこと
②#MeToo世代が『〈化外〉のフェミニズム』について思うこと
・対談「ミニコミ世代と#MeToo世代がつながるために」(仮)
※会場視聴とオンライン視聴を選択(要事前申し込み)
《YouTubeを視聴する皆さまへ》
・事前にいただいたメールアドレスに、実行委員会からURLをお送りしますので、クリックしてご覧下さい。1月11日(月曜)13時から視聴できます。
ところ
会場視聴:プラザおでって3階 大会議室
対象
どなたでも
定員
会場視聴:20人
オンライン視聴:定員無し
費用等
無料
託児
なし
申し込み方法
電話:019-604-3303
または、mjcアットsankaku-npo.jpにメールでお申込み 先着順に受付
(アットの部分を@にして送信してください)
申込開始は12月1日(火曜)10時から
締め切りは1月8日(金曜)17時まで
その他
《会場視聴にご参加の皆さまへ》
・新型コロナウイルス対応のため、来場時にはお名前と連絡先をお書きいただきます。
(感染者が出た場合、保健所等との情報共有が必要となるためです)
・発熱や咳などの症状がある場合は、参加をご遠慮ください。
・専用の駐車場はありませんので、近隣の有料駐車場をご利用ください。
・会場ではマスクの着用をお願いします。入場時には非接触型の体温測定、手指のアルコール消毒をします。
・くしゃみをする際には、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖を使って口元をおさえるなど、咳エチケットを守ってください。
・来場後に発症した場合は、保健所等の関係機関のほか、実行委員会にもご連絡ください。
申し込み・問い合わせ
もりおか女性センター 電話:019-604-3303
主催
世代間トーク実行委員会
共催
NPO法人参画プランニング・いわて、もりおか女性センター
後援
認定NPO法人ウイメンズ・アクション・ネットワーク(WAN)