2025年度

講座・イベント

男女共同参画週間もりおか展2025

男女共同参画週間もりおか展2025イベント詳細国では「男女共同参画社会基本法」の制定を記念し、毎年6月23日からの1週間を「男女共同参画週間」と定めています。もりおか女性センターではこの時期に合わせ、今年度は「地方における若年女性の人口流出問題」に焦点を当て、男女共同参画社会の実現に向けた啓発・推進を目的に本事業を開催します。また、もりおか女性センターが開館25周年を迎えるにあたり、男女共同参画の実現に向けたこれまでの活動を振り返ります。チラシチラシPDFとき【講演会&アフタートーク】令和7年6月22日(日曜)13時20分から15時30分(13時開場)【展示・DVD上映】令和7年6月13日(金...
講座・イベント

「市民団体支援事業」 企画募集

市民団体支援事業企画を募集します市民活動を行っている市民団体ともりおか女性センターが連携・協働し、事業の企画や実施を通して学びや意識の向上を図り、男女共同参画の推進ならびに団体活動の活性化をめざすものです。ぜひご検討ください。チラシ・募集要項詳細は下記の添付ファイルから「募集要項」をダウンロードしてご覧ください。チラシPDF募集要項第3次盛岡市男女共同参画推進計画(ダイジェスト版・三つ折り) プラザおでって貸出施設の利用料金表助成金額等1事業 50,000円を上限申請書ダウンロード【様式1】「市民団体支援事業」企画申請書(事業計画書・事業予算書) (Excel)【様式2】「市民団体支援事業」団...
図書

オススメ図書2025年4月

オススメ図書(2025年4月)Q&A 同性愛を知るための基礎知識【エリック・マーカス//著 金城克哉//訳 明石書店 1997年】「カミングアウトするってどういうこと?」「子どもがゲイだとわかったらどうしたら良い?」同性愛についての基本的な知識やいまさら聞けないリアルな疑問をQ&A形式で丁寧に解説しています。“知らない”ことで誰かを傷つけないために、同性愛のこと、性の多様性のこと、肩の力を抜いて、まずは“知る”ことからはじめませんか?5/31(土)には「IWATE RAINBOW MARCH2025」が開催されます。世界に目を向けると愕然とするような現実がまだまだたくさんあります。「これって、...
図書

オススメ図書2025年4月

オススメ図書(2025年4月)それはデートでもトキメキでもセックスでもない「ないこと」にされてきた「顔見知りによる強姦」の実態【ロビン・ワーショウ//著 山本真麻//訳  イースト・プレス  2020年】4月は「若年層の性暴力被害予防月間」。『相手の同意のない性的な行為は性暴力であり、許されるものではありません。もし、自分が同意していない性的な行為をされたら、それは性暴力。』見知らぬ男性からのレイプより顔見知りからの被害の方が圧倒的に多い現実を知っていますか?被害にあったにも関わらずそれを「レイプ」と認識できない…認識できたとしても告発できない…雑誌Ms.が実施したアンケート調査と著者によるレ...
新着情報

防災出前講座

防災出前講座講座・イベント詳細チラシチラシPDFとき依頼者と相談(日時についてご相談ください)講座内容・講義「女性・高齢者・障がい者など多様な視点から防災を学んでみよう」・ワーク(クロスロードゲーム、きょうとみんなの防災カード等)・その他(令和5年度防災連続講座受講生による防災情報発信ツールの紹介等)ところ各地域の集会所や公民館等、または、もりおか女性センター* 会場は依頼者が確保してください。対象町内会や自主防災組織、防災に関心のある市民グループ費用等無料(交通費の実費負担をお願いすることがあります)申し込み方法電話:019-604-3303開催予定日の2か月前までにお申込みください※依頼は...
メディア掲載

今年度(令和7年度)のメディア掲載情報

メディア掲載情報今年度(令和7年度)のメディア掲載情報新聞岩手日報【6月26日(木曜)】 「男女共同参画週間 もりおか展2025」の様子が写真と共に掲載されました。読売新聞【6月23日(月曜)】 「男女共同参画週間 もりおか展2025」の様子が写真と共に掲載されました。岩手日報【5月29日(木曜)】 もりおか女性センター開館25周年として歴代センター長の座談会の様子が写真と共に掲載されました。岩手日報【5月29日(木曜)】 ジェンダー論講座「LOOK at MOYAMOYA2025」の情報が掲載されました。ラジオテレビ広報誌・雑誌・フリーペーパー月刊acute【6月号】 「男女共同参画週間 も...