2022年度

図書

オススメ図書2023年3月

オススメ図書(2023年3月) 「3千円の使い方」 【原田ひ香//著 中央公論新社 2018年】 日本の賃金が20年間上がらないままだったことだけでも苦しい思いをしてきたのに、追い打ちをかけたのがコロナ禍、ロシアによるウクライナ侵攻、32年ぶりの円安の影響。社会保険料や税金の負担も増え、モノの値段も光熱費も上がる一方。この苦境から脱するにはどうしたらいいのか・・・「なぜ3千円の使い方が大事なのか。」を説く登場人物の言葉に糸口があるかもしれません。そして、主人公一家4世代の生き抜くための『知恵』が、きっとチカラをくれると思います。 新着図書はこちら オススメ図書はこちら
講座・イベント

【終了報告】非正規で働くシングル女性のあなたへ ~知っておきたい、健康管理と介護のこと

 終了報告:非正規で働くシングル女性のあなたへ ~知っておきたい、健康管理と介護のこと 終了報告 センターコメント  非正規で働くシングル女性を対象に、今年度は「健康と介護」に焦点を当て、第1・2回の講義をYouTube配信、第3回は対面で交流会を実施。  講義では、介護についての公的支援の情報や女性特有の体の変化に伴う心身の不調の原因・対処法などを講師からご指導いただく機会になりました。  受講された方々のアンケート回答から、介護の悩みや不安を自分だけで抱え込まずに、健康を守りながら自分らしい生き方について考えるきっかけになったことが窺えました。 参加者の声 ・近い将来、親の介...
終了報告

【終了報告】市民団体支援事業

 【終了報告】市民団体支援事業 センターコメント   「男女共同参画」を軸に4団体が事業を開催しました。「盛岡市男女共同参画推進計画」「アサーティブ・コミュニケーション」「人権問題」「生理」など、どの団体も「ジェンダー平等社会実現」に向けた企画を考え、事業を実施することができました。また、グループワークを通し、参加者同士の交流を深める機会となりました。   今後も各団体が地域や家庭における男女共同参画推進の活動の輪を広げ、活躍をされることを期待したいです。 1.もりおか女性の会 タイトル:<カフェ>多様な生き方 人権尊重を足もとから ー盛岡市男女共同参画計画ー 実施日:令和4年11...
ニュースレター

ニュースレターNo.101

ニュースレターNo.101 目次 ・令和4年度開催講座の報告 ・新着図書のお知らせ バックナンバー 2023年1月 No.100 ・新年のごあいさつ ・【講座のご案内】  「非正規で働くシングル女性のあなたへ   ~知っておきたい、健康管理と介護のこと」  「32歳。いきなり介護がやってきた。   ~時をかける認知症の父と、がんの母と~」 ・100号発行記念  めでるとめぐるニュースレターのあゆみ ・事業のご案内 ・編集後記 2022年11月 No.99 ・【イベントのご案内】  「...
インタビュー

ラジオmjcインタビュー ゲスト:あまのさくやさん

 ラジオmjcインタビュー ゲスト:あまのさくやさん [ラジオmjc 第131回]  2023年3月10日(金曜) タイトル:「インタビュー:あまのさくやさん」 ■内容(4分50秒) ※今回は、令和4年度女性センター事業「32歳。いきなり介護がやってきた。」講師のあまのさくやさんのインタビューをお届けします。働き世代の介護についてお話しいただきます。 再生ボタンを押して、ラジオmjcをお楽しみください。
講座・イベント

【終了報告】女性起業芽でる塾

 終了報告:女性起業芽でる塾【連続講座・公開講座】 終了報告 センターコメント  3年ぶりに全3回の講座を対面で行い、昨年度と同様に連続講座に加え第1回の前半を公開講座として開催しました。  第1回の前半は、先輩女性起業家2名による事例発表、そして後半はグループワークを行いました。長い間、起業への思いを持ち続けながら辿り着くまで道のりをお話しいただき、起業に期限はなく、情報収集等の準備に時間をかけてからでも遅くないことを知る機会になりました。諦めかけていた夢を再び膨らませようと前向きな気持ちになった受講生が多くいました。  第2回、第3回の講座では、事業ユニットを各自作成し具体的な起...
ラジオmjc

ラジオmjc 起業応援ルーム芽でるネットでできること~起業応援ルーム芽でるネット紹介動画~

 ラジオmjc 起業応援ルーム芽でるネットでできること  ~起業応援ルーム芽でるネット紹介動画~ [ラジオmjc 第130回]  2023年3月8日(水曜) タイトル:「起業応援ルーム芽でるネットでできること~起業応援ルーム芽でるネット紹介動画~」 ■内容(45秒) ※起業応援ルーム芽でるネットの紹介動画を作成しました。  芽でるネットでできる5つのことを紹介しています。  是非ご覧ください。 再生ボタンを押して、ラジオmjcをお楽しみください。
図書

新着図書(2023.03)

 新着図書(2023.03) 図書コーナーの「新着図書(2023.03) 」を紹介します。 どうぞご利用ください! 【どうして男はそうなんだろうか会議】 澁谷知美・清田隆之/編集    筑摩書房 2022年8月 【シモーヌ VOL.7】  シモーヌ編集部/編集   現代書館  2022年12月 【差別は思いやりでは解決しない】  神谷悠一/著 集英社 2022年8月 【男性中心企業の終焉】  浜田敬子/著 文藝春秋 2022年10月 【世界を変えた146人の子ども】  ルーラ・...
図書

オススメ図書2023年2月

オススメ図書(2023年2月) 男性中心企業の終焉 【浜田敬子//著 文藝春秋 2022年】  日本のジェンダーギャップ指数は146カ国中116位。未だに男尊女卑が根強く残る日本の企業風土。  その原因はどこにあるのか。なぜ他国と比較して日本の女性登用はこれほどまでに進まないのか。そして女性の社会進出を活性化させるにはどうしたらいいのか。  本書はジェンダー後進国の日本の現状を俯瞰しつつ、多様性を実践している企業や自治体の地道な取り組みを紹介し、職場におけるジェンダー平等の実現を図る方法を模索している。 新着図書はこちら オススメ図書はこちら
起業関連

【終了報告】起業応援フォーラム2022

 【終了報告】起業応援フォーラム2022 終了報告 センターコメント  株式会社クロス・クローバー・ジャパン代表取締役兼プロダクトデザイナーの太野由佳子さんを講師にお迎えして、起業するまでの道のりと起業した後の事業展開に加え、今日に至るまでの困難をどう乗り越えてきたのかをお話していただきました。  「好き」を仕事にしている太野さんの「失敗しても修正すればよい」というエピソードは起業している方や起業を考えている方にとって、起業への思いを後押しする心強いお話となりました。  また、講演会後のマーケットでは、女性起業家5名の他に「女性起業芽でる塾」受講生によるチャレンジショップも開催し、出...