「市民団体支援事業」 企画募集

講座・イベント

 市民団体支援事業企画を募集します

市民活動を行っている市民団体ともりおか女性センターが連携・協働し、事業の企画や実施を通して学びや意識の向上を図り、男女共同参画の推進ならびに団体活動の活性化をめざすものです。ぜひご検討ください。

チラシ・募集要項

詳細は下記の添付ファイルから「募集要項」をダウンロードしてご覧ください。

チラシPDF募集要項

第3次盛岡市男女共同参画推進計画(ダイジェスト版・三つ折り) 
プラザおでって貸出施設の利用料金表

助成金額等

1事業 50,000円を上限

申請書ダウンロード

【様式1】「市民団体支援事業」企画申請書(事業計画書・事業予算書) (Excel)

【様式2】「市民団体支援事業」団体に関する調書 (Excel)

実施期間

令和7年8月~令和8年1月
(講演会等を実施する場合には、もりおか女性センター事業と重ならない日を設定していただきます)

対象団体

・もりおか女性センターを利用し、男女共同参画社会の実現に向けた地域活動や市民活動を行っている団体及び盛岡市男女共同参画団体(なはんネットもりおか登録団体)
・その他、主に盛岡市内において男女共同参画の視点に立って活動している団体

募集内容

上記目的に沿った内容の企画を募集します。
例)・講演会・ワークショップ・調査研究・アーカイブ・冊子・制作物の作成 など

ただし、団体内の発表会や勉強会ではなく、広く市民に向けた企画とします。
また、特定の政治活動や宗教活動、営利目的の事業は対象外です。

実施スケジュール

(1) 公募期間 令和7年5月1日(木)から令和7年6月23日(月)17時まで
(2) 書類選考 令和7年6月下旬から7月上旬予定                 
(3) 選考結果通知 令和7年7月中旬予定
(4) 事業実施 令和7年8月から12月まで
(5) 振り返り 事業終了後1か月以内
各団体の企画・実施・成果に関して、各団体ともりおか女性センターで振り返りを行います。
(6) 報告書の提出 
 振り返り終了後、2週間以内に「事業終了報告書・事業決算報告書」と「請求書」をご提出いただきます。

支援内容

(1)企画立案・運営に関するサポート
(2)助成金での事業費補助を1事業 50,000円を上限とします。事業団体数は書類選考で決定します。

①助成金対象となる主な経費

・諸謝金(講師、保育者等) 
・印刷費(チラシ印刷、コピー代等)
・消耗品費(事務用品、用紙代等)
・会場費(会場賃借料、借り上げ備品代等) 

・旅 費(講師、保育者等)
・会議費(講師昼食代、講師用の水等) 
・通信運搬費(切手代、宅配代等)
など

②助成金対象外の経費

・企画者や企画団体の構成員が講師になる場合の謝金
・団体スタッフの日当や旅費、飲食代、駐車料等
・参加者へのお茶や茶菓の購入代金(参加費を徴収した場合でも)

③その他
・参加者から参加費を徴収する場合は、資料代や保育代等営利を目的としないと判断されるものについてのみ認めます。(事前に担当までご相談ください)
・予算書に変更が生じた場合は、事務局までご連絡ください。
・助成金は必要な経費のみを予算立てしてください。

団体で行う主な手続き

(1)会場の決定、会場申請ならびに会場での借用備品等の申請に関わること
(※ 原則、会場はプラザおでって館内を使用のこと。万が一会場の確保ができない場合は
  もりおか女性センターの事業であることの、周知の協力をお願いします。)
(2)講師や協力者の依頼に関わること
(3)事業チラシ等の作成および印刷、配布、事業の周知に関わること

書類提出先

下記書類を令和7年6月23日(月)17時までに提出(必着)してください。

【様式1】「市民団体支援事業」企画申請書(事業計画書・事業予算書) (Excel)

【様式2】「市民団体支援事業」団体に関する調書 (Excel)
      ※団体規約または会則を添付
   (様式は不問。団体規約または会則がない場合は、今までの活動実績をまとめた報告書を提出)

もりおか女性センター
〒020-0871 盛岡市中ノ橋通1-1-10 プラザおでって5階
もりおか女性センター「市民団体支援事業担当」宛

提出方法
① 持参  ②郵送  ③メールE-mail:mjc@sankaku-npo.jp
           (メールの場合は書類を添付の上提出)

選考方法

書類選考 

書類ご提出後、審査員が選考します。
選考結果は郵送でお知らせします。(7月中旬予定)

問い合わせ

もりおか女性センター  電話:019-604-3303 FAX:019-601-4031

主催

盛岡市、もりおか女性センター