オススメ図書

図書

オススメ図書2023年1月

オススメ図書(2023年1月) やさしいことばで日本国憲法 【池田香代子//訳 C.ダグラス・ラミス//監修・解説 マガジンハウス 2003年】 『日本国憲法第10章「最高法規」第97条 この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であって、これらの権利は、過去幾多の試練に堪へ、現在及び将来の国民に対し、侵すことのできない永久の権利として信託されたものである』 「憲法は、国民から国家権力への命令」にもかかわらず、自民党改正案草案では第97条が削除されています。一度、より簡単な文章で日本国憲法に何が書かれているのか、確かめてみませんか。改正の必要性を考えるため...
図書

オススメ図書2023年1月

オススメ図書(2023年1月) やってもやっても終わらない名もなき家事に名前を付けたらその多さに驚いた。 【梅田 悟司//著  サンマーク出版  2019年】 育児+底なし感ハンパない家事を経験した著者。身の回りのあらゆることが家事であり、多くが名もなき労働だと気づいて始まった「家事をする人へのリスペクト」を、コピーライターとして最大限に表現しようとした思いを感じる1冊。 「もっと家事をこなす自分をほめるべきだし、家族もほめるべきです!」という著者の言葉が、年末年始の家事労働の後だからこそ刺さりました。 新着図書はこちら オススメ図書はこちら
オススメ図書

オススメ図書2022年12月

オススメ図書(2022年12月) なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない 【東畑開人//著  新潮社  2022年】 心理士として15年、現代人の心の問題に向き合ってきた著者が、人生の迷子になってしまったあなたに届ける本書。悩みは多様で複雑な人生を、見事に整理する7つの「こころの補助線」を著者は語りかけるように差し出します。この社会でいかに生きるか― 本書とともに新たな気持ちで新年を過ごしてみませんか? 新着図書はこちら オススメ図書はこちら
図書

オススメ図書2022年12月

オススメ図書(2022年12月) 個人的なことは社会的なこと 【貴戸理恵//著  青土社  2021年】 「東京新聞」の連載コラムで、あらゆる社会問題を取り上げた8年間の思考の記録を、書籍化した本書。一編は短いながらも、ジェンダー、性暴力、ひきこもり・・・足元から社会を変えてゆくための手がかりを探っている。生きづらさの理由は、個人の中ではなく、社会のほうにあるのかもしれない。個人と社会で起こった問題を自分のこととして振り返りながら掘り下げて読むことが出来る本書を是非お手に取ってお読み下さい。 新着図書はこちら オススメ図書はこちら
図書

オススメ図書2022年11月

オススメ図書(2022年11月) 地震・台風に備える 防災BOOK  【クロワッサン特別編集  株式会社マガジンハウス  2019年】 災害への備えは大丈夫でしょうか。 これからの季節、避難する際の寒さ対策も必要です。 本書では女性目線で命を守るため、「備え編」と「対処編」に分類し、 絵や写真などでわかりやすくまとめています。 いつ起きるかわからない災害。今一度、ご確認を。 新着図書はこちら オススメ図書はこちら
図書

オススメ図書2022年11月

オススメ図書(2022年11月) 傷ついたあなたへ ー わたしがわたしを大切にするということ  【NPO法人レジリエンス/著  梨の木舎  2005年】 11月12日から、「女性に対する暴力をなくす運動」が全国各地で展開されています。 DVは、パートナーからの「力」と「支配」であり、日常的に頻発している身近な問題です。 この本は、自分に起きたDVの事実とそのトラウマに向き合い、傷ついた心を回復していく ためのサポートとなる一冊です。 「わたし」を大切にして生きる一歩を踏み出してみませんか? 新着図書はこちら オススメ図書はこちら
図書

オススメ図書2022年10月

オススメ図書(2022年10月) #生理の貧困―#PeriodPoverty 【#みんなの生理(福井みのり)/ヒオカ 他//著   日本看護協会出版会    2021年】 コロナ禍で生活困窮者が増加するなか、生理用品を購入できないことを訴えるハッシュタグ付きツイート「#生理の貧困」が話題となり、社会を動かしました。 しかし、その一方でバッシングが男性だけでなく女性からも起こっているのが現実です。 「生理の貧困」それを経済的な問題と捉える人が多いですが、それだけではありません。 本書では、この問題を経済・社会学・医学・教育・ジェンダー・メディアなど、様々な側面から考察しています。男性も女性にも読...
図書

オススメ図書2022年10月

オススメ図書(2022年10月) 差別はたいてい悪意のない人がする 【キム・ジヘ/著  大月書店  2021年】 性差別、LGBTQ、外国人、障害者…あらゆる差別は、ありふれているからこそマジョリティからは見えない。 褒め言葉や、励ましの言葉が時として、相手に侮辱的に響くことがある。そして、偏った正義感こそ差別に繋がる。自身の中にある思考のバイアスと、日常の中にありふれた排除の芽に気付き、真の多様性と公平を考えてみませんか。 新着図書はこちら オススメ図書はこちら
図書

オススメ図書2022年9月

オススメ図書(2022年9月) シングルマザー、その後 【黒川祥子/著  集英社  2021年】 コロナ禍により、シングルマザーの生活困難が一層深刻になっています。 子育てを終えた後の自身の人生を夢見て耐え忍ぶ日々・・・。しかし、待っていたのは一層過酷な現実でした。 子どもの自立後、雇用や社会保障から見放された彼女たちにのしかかる老親の介護。 本書は女性たちの痛切な叫びに耳を傾け、制度の不作為を告発するルポルタージュです。 新着図書はこちら オススメ図書はこちら
オススメ図書

オススメ図書2022年9月

オススメ図書(2022年9月) 失敗しないためのジェンダー表現ガイドブック 【新聞労連ジェンダー表現ガイドブック編集チーム/著  小学館  2022年】 悪気はなかった。それでは済まされない時代です。 ジェンダー平等を日本で実現するために、メディアが発信する記事から見直さなければならない。 この本は、そんな現役新聞記者たちの強い危機感から生み出された「気づきの書」。 新着図書はこちら オススメ図書はこちら