オススメ図書

図書

オススメ図書 2020年12月

オススメ図書(2020年12月) ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー (ブレイディみかこ 著) 新潮社 2019.6 昨年の本屋大賞ノンフィクション本大賞を受賞した話題の一冊!「…人間って、よってたかって人をいじめるのが好きだからね」「僕は、人間は人をいじめるのが好きなんじゃないと思う。…罰するのが好きなんだ」(本文より)。思春期という多感な時期に人種、貧富、ジェンダー、多様性格差に悩む「ぼく」とパンクな母ちゃんがともに考え、乗り越えていく様子を描くノンフィクション作品です。 新着図書はこちら オススメ図書はこちら
図書

オススメ図書 2020年11月

オススメ図書(2020年11月) 82年生まれ、キム・ジヨン (チョ・ナムジュ/著 筑摩書房 2018) 映画公開で再び注目の本書は、主人公キム・ジヨンの憑依現象から物語は始まります。憑依の裏には“男性”であることを価値とし、女性が努力しても受け入れない男女不平等社会がありました。しかし、理不尽な社会に対する女性たちの逞しさもまた描かれています。世界中の人が共感した話題作。盛岡でも11月27日(金)から上映予定。映画とはまた違った視点で原作を読んでみませんか。 新着図書はこちら オススメ図書はこちら
図書

オススメ図書 2020年11月

オススメ図書(2020年11月) クソ女(アマ)の美学 (ミン・ソヨン/著 ワニブックス 2020) 男性優位の不公平な社会に流されず、言うべきことを言い、自分のために選択できる女性が「クソ女」と呼ばれ非難される。著者が今まで言えずに飲み込んできた言葉の数々や他人に嫌われることを恐れ、できなかった行動を漫画とエッセイで綴っています。女性の誰もが思い当たるであろう理不尽なエピソードを一刀両断にしている爽快な一冊です。 新着図書はこちら オススメ図書はこちら
図書

オススメ図書 2020年10月

オススメ図書(2020年10月) 女の子の幸福論 (大崎麻子/著 講談社 2013) 書名は「女の子の・・・」となっていますが、あらゆる年代の女性に向けて、 「物事をよく知り、多角的な視点を持ち、自分の人生を主体的に生きる」ことの 大切さをわかりやすく伝えています。 明日からの生き方のヒントを見つけてみませんか? 新着図書はこちら オススメ図書はこちら
図書

オススメ図書 2020年10月

オススメ図書(2020年10月) シネマ女性学 (松本侑壬子/著 論創社 2000) 映画をジェンダーの視点から示した内容になっており、テーマごとに数々の作品が紹介されています。 過去の映画を改めて振り返ると、映画の中の女性像や女性を取り巻く環境、多様性などが想像以上に大きく変化していることに気づかされます。 過去の映画作品を鑑賞したくなる一冊です。 新着図書はこちら オススメ図書はこちら
図書

オススメ図書 2020年9月

オススメ図書(2020年9月) Pen(ペン)2020 06/15号 No.497 【特集】いまこそ、「ジェンダー」の話をしよう。 (CCCメディアハウス/編 CCCメディアハウス 2020) 最新のジェンダーギャップ指数(男女格差を示す指標)は世界153カ国中121位と、男女平等への道のりはまだ遠い日本。 男女平等、LGBT(Q)というキーワードは聞いたことあるけど、どこか他人事…。 この雑誌は、そもそもジェンダーって何?日本のジェンダー問題って?を取り上げています。 新着図書はこちら オススメ図書はこちら
オススメ図書

オススメ図書 2020年9月

オススメ図書(2020年9月) 足をどかしてくれませんか。-メディアは女たちの声を届けているか (林香里/編 亜紀書房 2019) メディアのトップ層は、ほぼ男性で占められています。メディアが世界の鏡なら、女性やマイノリティのリアルな声も姿も映して欲しいものです。誰もが住みやすい社会にするためにメディアはどのように変わるべきなのか、様々な立場の女性たちがメディアのあるべき姿について語っています。 新着図書はこちら オススメ図書はこちら
図書

オススメ図書 2020年8月

オススメ図書(2020年8月) フラワーデモを記録する (フラワーデモ /編 エトセトラブックス 2020) 2019年4月、「花をもって集まりましょう」と初めてTwitterに発信されてから1年。参加者が自らの性被害を訴えるスピーチがまたたく間に拡がり、これまで社会が耳をふさいできた性暴力の実態が明らかにされたフラワーデモの1年間の記録。被害への怒りや無念さ、一方で、“連帯”への熱い思いが湧き上がり胸がいっぱいになります。 新着図書はこちら オススメ図書はこちら
図書

オススメ図書 2020年8月

オススメ図書(2020年8月) エトセトラ VOL.3 特集:私の 私による 私のための身体 (長田 杏奈 /編 エトセトラブックス 2020) 注目は、1,334人が答えた「エトセトラ・リポート2020~わたしが語る、わたしの身体~」。閉鎖的で話しづらい身体と性についてのリアルな現代の意識を知り、新たな視点を与えてくれます。性教育からリプロダクティブ・ヘルス/ライツの問題意識マップ等、「身体」への視野を広げてみませんか?  新着図書はこちら オススメ図書はこちら
図書

オススメ図書 2020年7月

オススメ図書(2020年7月) 「私たちにはことばが必要だ 」-フェミニストは黙らない- (イ・ミンギョン 著/タバブックス/2018) 女性が「差別」をめぐる会話で返答につまった時など、これに対処し自分を守るためには、“直観”とアウトプットする“言葉”が必要です。本書は「旅行ガイドブック」のように実践的に活用できます。また、これは韓国におけるムーブメントですが、世界中の#Me Too運動に通じるパワーを得られます。 新着図書はこちら オススメ図書はこちら