staff

講座・イベント

終了報告:「小学生講座~工学ガールズから学ぶ夏休みの自由研究大実験!」

「小学生講座~工学ガールズから学ぶ夏休みの自由研究大実験!」終了報告センターコメント子供たちは真剣に実験に参加し、それを見学する保護者の方も楽しそうでした。特に、液体窒素を使った実験に子供達がとても良く反応し、質問を先生や工学ガールズに投げかけていたのが印象的でした。また、工学ガールズがなぜ工学部に入ったのかというお話を真剣に聞いていて、男女問わず理科の実験に親しんでもらうと共に、子どもにとって違う世代と交流できるという点でも良かったと思います。参加者の声・いろいろな実験をやってとても楽しかったし、勉強になりました。・今日はとても楽しかったです。今まで分からないことが知れました。・日常では、で...
講座・イベント

終了報告:共働き家庭応援講座「パパと一緒に簡単クッキング!」

講座・イベント終了報告<もりおか女性センターの講座(令和元年度)>講座名 共働き家庭応援講座「パパと一緒に簡単クッキング!」チラシ 終了報告共働き家庭のお父さんとお子さんが協力して、料理を作るワークショップを開催しました。講座中は和やかな雰囲気で、親子共楽しそうにフライパンピザと冷製トマトスープ作りに取り組みました。また、食事タイムでは上手に出来たピザをおいしそうに頬張る様子が見受けられ、食後は片付けも頑張っていました。これからご家庭でもぜひお父さん、お子さんが積極的に料理や後片付けをしていただきたいと思います。【参加者の声】・家でできるレシピであり、家で実践できそうなところが良かった。・子ど...
ニュースレター

ニュースレターNo.80

ニュースレターNo.80目次・イベント情報「もりおか女性センターフェスティバル2019」映画祭・事業のご案内・ラジオmjcのご案内バックナンバー2019年5月No.79・「男女共同参画週間もりおか展2019」終了報告・ユースリーダー養成講座 終了報告・事業のご案内・新着図書のご紹介2019年3月No.78・新年度のご挨拶・イベントのご案内「男女共同参画週間 もりおか展2019・平成31年度 年間事業のご案内・ラジオmjcのご案内2019年1月No.77・平成30年度 開催事業の報告・図書コーナー情報挟み込み(No.1/No.2)2018年11月No.76・新年のご挨拶・事業のご案内・イベント情...
講座・イベント

終了報告:男女共同参画基礎セミナー「もりおか女性塾」

講座・イベント終了報告<もりおか女性センターの講座(令和元年度)>講座名もりおか女性塾チラシ  (チラシPDF)終了報告今年で4年目の女性塾。今年も20代~60代の方が熱心に受講されました。歴史を通して女性の人権を考える講義からスタートし、様々な視点から男女共同参画について学びました。長い間女性が抱えてきた様々な問題が個々の問題だけでなく、社会制度や慣習の中でつくられてきたこと等について皆さんと一緒に考える時間となりました。参加した皆さんは、講座を通していろいろな気づきもあったようです。私たちの日常の暮らしの中にある身近な問題にも“なぜ?”と考えること、言葉にすることの大切さを学びました。【参...
講座・イベント

終了報告:男女共同参画基礎セミナー「もりおか女性塾」公開講座

講座・イベント終了報告<もりおか女性センターの講座(令和元年度)>講座名もりおか女性塾 公開講座チラシ  (チラシPDF)終了報告女性塾6回連続講座のうち2回を公開講座とし、多くの方にご参加いただきました。第1回では、講師ご自身が長い間女性研究者として歩んでこられ見えてきた女性活躍の課題や研究されてきた地域の食文化や食育の大切さについて学びました。また、第2回では、主にテレビCMを通して情報の読み解き方について学びました。参加者は10代~70代と幅広くグループワークでは様々な視点で考える良い機会となりました。【参加者の声】・食文化と男女共同参画がどのように関係しているのかを知りたくて参加。また...
図書

2019年8月オススメ図書

オススメ図書(2019年8月)「世界を変えた50人の女性科学者たち」(レイチェル・イグノトフスキー著/創元社/2018.4)これまで知られていなかった女性科学者50人にスポットをあて、その業績と人間的な魅力を、おしゃれなイラストで紹介する本です。私たちが当たり前のように知っている科学の裏では実は多くの女性科学者が活躍していたことが分かります。科学をより身近に感じ、楽しくなること間違いなし!新着図書はこちらオススメ図書はこちら
ラジオmjc

インタビューシリーズ「こんにちは。ラジオmjcの時間です。」第8回の6

[ラジオmjc 第107回]  2019年8月29日(木曜)タイトル:「もりおか女性の会事務局長 三田村園子さんインタビュー」(第6回/全8回)■内容(4分10秒)インタビューシリーズ「こんにちは。ラジオmjcの時間です。」では、もりおか女性センターに関わっていただいている皆さんにお話を伺っています。今回は、もりおか女性の会事務局長 三田村園子さんをお迎えして、もりおか女性の会の活動やもりおか女性センターができるまでのお話を全8回にわたりお届けしています。第6回は、もりおか女性センターがオープンした時の話や、オープンした後のもりおか女性の会の活動について伺いました。※2017年12月に収録した...
講座・イベント

終了報告:女性起業芽でる塾 入門編Part1

講座・イベント終了報告<もりおか女性センターの講座(令和元年度)>講座名女性起業芽でる塾 入門編Part1チラシ  (チラシPDF)終了報告 講師の工藤幸枝さんは、NPO法人という形だがしっかりと収益をあげるためにはどうすればいいか、その収益をどう使うかなど、起業のシビアな面も具体的にわかりやすくお話いただきました。 グループワークでは受講生同士が楽しく会話し、同じ起業という思いを共有することができ、モチベーションアップに繋がったと感じます。最後には、ほとんどの方が情報交換をしていたため、今後の受講生どうしの繋がりができたと感じました。【参加者の声】・とても刺激になりました。自分の夢を口に出し...
図書

新着図書(2019.8)

おすすめ図書情報図書コーナーの「新着図書(2019.8) 」を紹介します。どうぞご利用ください!世界を変えた50人の女性科学者たち(レイチェル・イグノトフスキー著)創元社 2018.4これまで知られていなかった女性科学者50人にスポットをあて、その業績と人間的な魅力を、おしゃれなイラストで紹介する本です。私たちが当たり前のように知っている科学の裏では実は多くの女性科学者が活躍していたことが分かります。科学をより身近に感じ、楽しくなること間違いなし!「ほとんどない」ことにされている側から見た社会の話を。(小川たまか著)タバブックス 2018.7性暴力被害、痴漢犯罪、年齢差別、ジェンダー格差、女性...
ラジオmjc

インタビューシリーズ「こんにちは。ラジオmjcの時間です。」第8回の5

[ラジオmjc 第106回]  2019年7月25日(木曜)タイトル:「もりおか女性の会事務局長 三田村園子さんインタビュー」(第5回/全8回)■内容(4分35秒)インタビューシリーズ「こんにちは。ラジオmjcの時間です。」では、もりおか女性センターに関わっていただいている皆さんにお話を伺っています。今回は、もりおか女性の会事務局長 三田村園子さんをお迎えして、もりおか女性の会の活動やもりおか女性センターができるまでのお話を全8回にわたりお届けしています。第5回は、もりおか女性センターの建設運動についてワークショップで発表した時の反響について伺いました。これまでの放送をまだお聞きになっていない...