オススメ図書

図書

オススメ図書2022年5月

オススメ図書(2022年5月)戦争は女の顔をしていない【小梅けいと//作画 スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ//原作  株式会社KADOKAWA 2020年】『戦争は女の顔をしていない』が本作品の原作。女性には徴兵がなく志願兵も募集されなかったはずなのに、実際には前線で闘った数多くの女性たちがいた。マンガ化により、女性たちの苛烈な生き様を 一層突き付けてくる。「独露戦」から77年が過ぎた今、「旧ソ連のロシアが旧ソ連のウクライナに対する軍事侵攻」を続けている。爆撃によるウクライナの都市の現状は、本書に描かれている爆撃後の旧ソ連の街並みと同じだということに愕然とした。人を尊ぶことを忘れさせ、虐げ...
図書

オススメ図書2022年5月

オススメ図書(2022年5月)マンガでわかるLGBTQ+【パレットーク//著 ケイカ//イラスト 講談社 2021年】\5/17は多様な性にYESの日/「知らなかった」を言い訳にして、誰かを傷つけるのは終わりにしよう。今さら聞けないLGBTQ+について、マンガでイチから知ることができる、今を生きるすべての人におススメの1冊。今年度、もりおか女性センターでは、6月~7月に連続講座「”LGBTQ+”アライの輪を広げよう!」と題して開催!多様性を認めるにとどまらない、さらなる理解と関わりについて、学び、考えてみませんか?※アライ…セクシュアル・マイノリティの人を応援する人新着図書はこちらオススメ図書...
オススメ図書

オススメ図書2022年4月

オススメ図書(2022年4月)シンデレラとガラスの天井 フェミニズムの童話集【ローラ・レーン/エレン・ホーン//著  大田出版  2021年】眠るお姫様にキスするなんて、ぞっとする。王子様との結婚だけがお金持ちになる方法なの?-「時代は変わりました。物語も変わるべきでしょう」-(筆者まえがきより)米国女性コメディ作家よって、フェミニズムの立場から語り直した、陽気で爽やかな現代のおとぎ話です。【本書で再話される物語】人魚姫/眠り姫/白雪姫/シンデレラ/赤ずきん/ラプンツェル/ピーターパン/美女と野獣/親指姫 ほか新着図書はこちらオススメ図書はこちら
図書

オススメ図書2022年3月

オススメ図書(2022年3月)避難所に行かない防災の教科書【西野弘章/著 扶桑社 2020年】今年も3.11が過ぎました。あれから11年。大切な人と災害について話す機会となったでしょうか。本書は、災害時に行政の支援も滞った極限体験で役立った技術と実践的な活用方法を解説しています。「避難所に避難する」だけが正しい選択ではなく「自宅の安全度を高めて自宅に避難する」という新しい避難方法を本書で学び、避難の選択肢を広げてみませんか?第1章 DIYで災害に強い家にする第2章 災害で役立つライフラインの自給自足第3章 体験してわかった「備蓄」のノウハウ第4章 災害後の2週間を生き延びる技術新着図書はこちら...
図書

オススメ図書2022年3月

オススメ図書(2022年3月)災害からの命の守り方 -私が避難できたわけ-【森松明希子/著 文芸社 2021】福島で原子力災害を目の当たりにし、母子避難を決断した著者。10年に及ぶ避難生活の中、「今できること」はなんだろうかと考え続けてきた…。いつどこで被災するか分からない時代、自分の事として当事者の言葉をしっかりと受け止めたい。人権救済の裁判、国連スピーチなど原子力恒久的救済を求めて奔走する姿に感銘を受けます。もうすぐ3・11。忘れてはいけない災害を思い出し、心に留めてみませんか。新着図書はこちらオススメ図書はこちら
図書

オススメ図書2022年2月

オススメ図書(2022年2月)その子の「普通」は普通じゃない: 貧困の連鎖を断ち切るために【富井真紀/著 ポプラ社 2019】~2月は“普通”についての意識をアップデートできる本をご紹介します~自らも壮絶な半生を乗り越えた著者の「負の連鎖を断ち切るため」のリアルな提言。幼少期から現在までのエピソードを中心に子どもの貧困や虐待の実態、そしてそこに向けてどのような支援活動を展開しているのか紹介されています。「子ども7人に1人が貧困」というこの国で、私たちにもできることがきっとあります。新着図書はこちらオススメ図書はこちら
図書

オススメ図書2022年2月

オススメ図書(2022年2月)女子少年院の少女たち:「普通」に生きることがわからなかった【中村すえこ/著 さくら舎 2020】~2月は“普通”についての意識をアップデートできる本をご紹介します~あなたは『女子少年院出の人物』にどんな印象を持ちますか?この本は女子少年院経験者である著者が、在院中から出院後の少女たちのリアルな語りに迫ります。彼女たちにインタビューしてわかった「被害者性」や「社会復帰の難しさ」を浮き彫りにし、『失敗が許される社会』について深く考えさせられます。新着図書はこちらオススメ図書はこちら
図書

オススメ図書2022年1月

オススメ図書(2022年1月)こどもジェンダー【シオリーヌ(大貫詩織)/著 ワニブックス 2021】ジェンダーによる固定概念や刷り込みにとらわれず、誰もが「ジブンらしさ」を大切にするための情報が盛り沢山。ジェンダー、セクシュアリティにまつわる36の質問-もやもやに、YouTuberシオリーヌが伝え方や考え方を提案します。我が子が我が子らしく自分の人生をデザインできるように、この本をきっかけにお子さんと一緒に考えてみませんか?新着図書はこちらオススメ図書はこちら
図書

オススメ図書2022年1月

オススメ図書(2022年1月)読書する女たち:フェミニズムの名著は私の人生をどう変えたか【ステファニー・スタール/著 イースト・プレス /2020】家事と育児に追われる著者が、自身の私生活や生い立ちの話を交えて、女性の生き方を探ったエッセイ。フェミニスト作家の著書を多数紹介しており、フェミニズムの歴史を辿るガイドブックとしても参考になります。自分の置かれた状況を改善し、よりよい生き方を見つけようと闘ってきた女性たちの物語から、今年1年をどう変えていくか、ヒントをもらってみませんか。新着図書はこちらオススメ図書はこちら
図書

オススメ図書2021年12月

オススメ図書(2021年12月)大黒柱妻の日常:共働きワンオペ妻が、夫と役割交替してみたら?【田房永子/著 エムディエヌコーポレーション(MdN)/2021】丸山ふさ子40歳。共働きワンオペ育児の7年間を過ごした後、夫トシハルと役割交替してみたら、絶対になりたくなかった「昭和の親父」になっていた…!?立場や状況によって、女性も男性も見える世界が変わってしまうことに気付かされます。男社会とは?自分が大切にしたいものは?この年末年始は、この本と共に夫婦の立場を変えて世界を広げてみませんか?新着図書はこちらオススメ図書はこちら