新着情報

講座・イベント

女性起業芽でる塾

女性起業芽でる塾講座・イベント詳細もりおか女性センターは、あなたの夢のカタチ作りを応援します!起業のための“はじめの一歩”を踏み出してみませんか?あなたのビジネスプランを実現するために起業の基礎知識や心構えを学ぶセミナーです。4回の連続講座と、単回参加できる公開講座(連続講座4回目)があります。連続講座4回目は、前半は講演会、後半はチャレンジショップを開催いたします。チラシ連続講座  日時【連続講座 第1回】令和7年11 月24日(月曜・祝日) 10時から13時【連続講座 第2回】12 月 6日(土曜) 10時から13時【連続講座 第3回】12月 20 日(土曜) 10時から13時【交流会】令...
講座・イベント

【市民団体支援事業】防災アクショングループ 「男女共同参画の視点を取り入れたみんなが安心できる避難所にするために」(参加者、体験形式)

【市民団体支援事業】防災アクショングループ 「男女共同参画の視点を取り入れたみんなが安心できる避難所にするために(参加者、体験形式)チラシチラシPDFとき令和7年10月15日(水曜)10時から12時(受付9時30分より)内容「男女共同参画の視点を取り入れたみんなが安心できる避難所にするために」(参加者、体験形式) 内容: 1.避難所の設営体験(①簡易トイレ ②段ボールベット)     2.非常持出し体験(防災ボトル、小物入れ)     3.防災食を食しながらワークショップところもりおか女性センター 生活アトリエ(中ノ橋通1丁目1-10 プラザおでって5階)対象防災に関心のある方、男女問わずどな...
講座・イベント

【市民団体支援事業】ジェンダーカフェinもりおか 勉強会「セクシュアル・マイノリティに対する性暴力とサバイバー支援」

【市民団体支援事業】ジェンダーカフェinもりおか 勉強会「セクシュアル・マイノリティに対する性暴力とサバイバー支援」チラシチラシPDFとき令和7年11月1日(土曜)14時から15時30分内容 近年、芸能界をはじめ、さまざまな場面で性暴力への関心が高まっています。これまで社会は性暴力に対して無関心・寛容で、多くの被害が見過ごされてきました。特にセクシュアル・マイノリティの人々への被害は偏見や無理解により、潜在化しやすく、支援が届きにくい状況にあります。 今回の勉強会では、LGBTIQA+の性暴力サバイバーのニーズに応じ適切な人権擁護が行われる社会を目指して、支援体制の構築や政策提言などを実施いて...
講座・イベント

防災連続講座 「災害と隣り合わせの日常に備えを。多様な視点で学ぶ『わたしたちの防災』」

防災連続講座「災害と隣り合わせの日常に備えを。多様な視点で学ぶ『わたしたちの防災』」講座・イベント詳細チラシチラシPDFとき1回目(公開講座):令和7年9月28日(日)10時から12時2回目:10月9日(木)10時から12時3回目:10月23日(木)10時から12時講座内容■第1回(公開講座)「ジェンダーと防災・復興」地震・津波・豪雨災害・火山噴火など、さまざまな災害がいま、私たちの足元で日常化しています。防災・減災・復旧・復興にあたって、ジェンダーの視点はどのように有効で不可欠なのか?「災害女性学」などの提唱をふまえて、みなさんと一緒にあらためて考えましょう。講師:長谷川 公一さん(盛岡大学...
新着情報

ウィメンズサロン・ゆるり

ウィメンズサロン・ゆるりもりおか女性センターでは、女性が気軽に立ち寄れる場所として、「ウィメンズサロン・ゆるり」というお部屋を開いています。気が向いたら、ふらっと行ける場所…予約は必要ありません。本を読んだり、お話をしたり、何かをつくったり、思い思いに過ごせる場所です。(食べ物の持ち込みもOK)少しですが、お茶とお菓子もご用意しています。お気軽にお立ち寄りくださいね。サロンの紹介とき2025年8月27日(水曜)、17時~19時ところもりおか女性センター 起業応援ルーム (プラザおでって 1階)対象女性予約必要ありません。ふらっとお部屋にお立ち寄りください。その他専用の駐車場はありませんので、近...
新着情報

防災出前講座

防災出前講座講座・イベント詳細チラシチラシPDFとき依頼者と相談(日時についてご相談ください)講座内容・講義「女性・高齢者・障がい者など多様な視点から防災を学んでみよう」・ワーク(クロスロードゲーム、きょうとみんなの防災カード等)・その他(令和5年度防災連続講座受講生による防災情報発信ツールの紹介等)ところ各地域の集会所や公民館等、または、もりおか女性センター* 会場は依頼者が確保してください。対象町内会や自主防災組織、防災に関心のある市民グループ費用等無料(交通費の実費負担をお願いすることがあります)申し込み方法電話:019-604-3303開催予定日の2か月前までにお申込みください※依頼は...