終了報告

終了報告

【終了報告】共催事業:女性のキャリア形成支援リカレントプログラム2025 ベーシックコース カリキュラムⅠ・実践的スキルアップセミナー 「社内で使える!仕事に役立つ!論理的プレゼンテーション術」

【終了報告】共催事業:女性のキャリア形成支援リカレントプログラム2025 ベーシックコース カリキュラムⅠ・実践的スキルアップセミナー 「社内で使える!仕事に役立つ!論理的プレゼンテーション術」終了報告 センターコメント 女性のキャリア形成を支援するプログラムの一環として、職場のプレゼンテーション等において重要な「伝える力」を学ぶ講座をオンラインで開催しました。  参加者は、自己紹介を題材に伝え方の練習を行い、はじめは緊張した様子でしたが、講師の坂田さんの指導のもと、より具体的かつ論理的な表現方法を習得し、実践していました。 また、異なる業種の参加者同士がグループワークを通して交流を深める様子...
終了報告

【終了報告】もりおか女性センターフェスティバル2025 【無料映画上映会】

【終了報告】もりおか女性センターフェスティバル2025【無料映画上映会】終了報告センターコメント 今年度は、「戦争と性暴力」をテーマとした映画上映会の他、もりおか女性センターを活動拠点に男女共同参画推進に取り組む市民団体と起業応援ルーム「芽でるネット」を利用されている女性起業家の紹介展示を行いました。 映画会では、戦時下の満州で黒川開拓団の女性たちに起きた「接待」という名の性暴力の実態に迫ったドキュメンタリー映画を上映しました。映画を通じ、改めて、戦争と性暴力について、そして、平和の大切さについて考える機会となりました。映画上映後には、今回特別に収録した、松原文枝監督と上野千鶴子さんからのメッ...
講座・イベント

【終了報告】ジェンダー論講座「LOOK at MOYAMOYA 2025」

終了報告:ジェンダー論講座「LOOK at MOYAMOYA 2025」アーカイブ配信は終了しました。配信期間:7月28日(月曜)10時~8月15日(金曜)16時  配信内容:ジェンダー論講座「LOOK at MOYAMOYA 2025」第2回・第3回対象:どなたでも申込フォーム 申込は終了しました。終了報告センターコメント 今年度は、「男女共同参画週間もりおか展2025」の講演会を含めた全3回に渡り、開催しました。1回目は「若年女性の人口流出問題」を切り口に社会学者の上野千鶴子さんの講演を聴き、地方が抱えるジェンダー問題を社会的な側面から見直しました。2回目・3回目は、身近な少年マンガや怪談...
講座・イベント

【終了報告】基本の「キ」!ひとり親ファミリークッキングDAY

【終了報告】基本の「キ」!ひとり親ファミリークッキングDAY終了報告センターコメント 今年度のひとり親講座は、子どもの家事参画のきっかけを提供することや、料理の基本メニューを調理し、親子が共通体験をすることで互いに向き合いコミュニケーションを深めることを目的として開催しました。 基本の料理にすることで、調理の基礎を学ぶだけでなく、講師やアシスタントの方々からの優しく丁寧な指導により、楽しい調理の時間を過ごしました。 また、食事の時間も美味しいご飯をきっかけに、リラックスした状態で会話が弾み楽しい時間を過ごすことが出来ました。参加者の声・せまい台所で、急いで作らなければならない状況なので、広い所...
講座・イベント

【終了報告】男女共同参画週間もりおか展2025

【終了報告】男女共同参画週間もりおか展2025終了報告センターコメント 今年度のもりおか展は「若年女性の人口流出」をテーマに講演会&アフタートーク、パネル展示等を開催しました。 講演会では、上野千鶴子さん(社会学者、東京大学名誉教授、認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN)理事長)を講師に迎え、「地方女子はなぜ生きづらい?~私たちが生きやすい社会をつくるには~」と題してご講演いただきました。岩手県の消滅自治体の現状を皮切りに、様々なデータをジェンダー視点で解説いただきました。続く、アフタートークでは世代ごとにリアルな想いや課題をお話いただき、さらに上野さんとジェンダー視点で考察...
講座・イベント

【終了報告】Instagramで集客 ビジネス活用講座 実践編 ~ストーリーズを投稿してみよう~

【終了報告】Instagramで集客 ビジネス活用講座 実践編  ~ストーリーズを投稿してみよう~終了報告センターコメント 昨年度に引き続き、女性の起業を後押しするために、集客に不可欠なInstagramの効果的な情報発信方法を実践的に学ぶ講座を開催しました。 当日は、起業を目指している女性、起業して間もない女性が一堂に会し、同じ目的を持った仲間と交流も挟みながら講義と実践を通して情報発信について学ぶ場となりました。講師の大森さんには、自身の事例を交えていただきながら、Instagramの機能の違いや投稿の作り方等をご指導いただきました。また、素材作りに有効的なサイトの紹介とテンプレートをご提...
講座・イベント

【終了報告】企業・市民向け 男性 育児休業取得促進 セミナー ~ 働き方が変われば 仕事と家庭の 未来が変わる 知ってお きたい 男性育休

【終了報告】企業・市民向け男性 育児休業取得促進 セミナー~働き方が変われば 仕事と家庭の 未来が変わる 知ってお きたい 男性育休~終了報告センターコメント 中小企業の事業主、管理職、人事労務担当者等を対象に、オンラインセミナーを開催しました。 夫婦互いの就労機会の拡大や、企業における働き方改革の推進に向けた機運を高めることを目的に、(株)ソラーレ代表の東浩司さんより、男性育休の現状や関連法制度、育休取得に向けて企業が取り組むべきことについて、具体的な事例を交えてお話しいただきました。参加者の声・貴重なお話をありがとうございました。ユーモアのある講演で、同僚と笑いながら楽しく受講することがで...
講座・イベント

【終了報告】ひとり親支援事業「キレイが続く!親子のお片付けメソッド&ほっこりティータイム」

【終了報告】ひとり親支援事業「キレイが続く!親子のお片付けメソッド&ほっこりティータイム」終了報告センターコメント 今年度は、親子でお片付けを学び、そのあとは中国茶体験とジェンダーミニ講座を実施しました。お片付けでは親子が普段行っている整理整頓を振り返りながら、「使う、使わない」という新しい判断基準で親子がお片付けを考え、今後自宅で一緒に整理整頓をする意欲につながったことがうかがえました。中国茶体験では、3種類のお茶の香りと味を楽しみ、リラックスした雰囲気の中、参加者同士の交流が図られました。 また、ジェンダーミニ講座では、ランドセルの色や職業の選択から親子でジェンダーについて考えるきっかけと...
講座・イベント

【終了報告】女性起業芽でる塾

【終了報告】女性起業芽でる塾終了報告センターコメント 今年度は、全5回のうち初回と最終回に公開講座を設けました。 初回の公開講座では、先輩女性起業家2名を講師としてお迎えしこれから起業を目指す方々に起業への想いや、一歩踏み出すためのきっかけになったことなどお話をしていただきました。 2~4回目は、起業の基礎知識やノウハウを習得する場として提供しました。講座内では各々の事業ユニットの作成し、より具体的な起業へのイメージを膨らませました。また、各回グループワークを行い、他の受講生の意見や質問などを聞き、よりイメージが膨みが窺えました。講座中は休憩時間やワークの時間を通じ、参加者同士の交流も多く見受...
講座・イベント

【終了報告】もりおか女性センターフェスティバル2024

終了報告:もりおか女性センターフェスティバル2024終了報告センターコメント 今年度は、「人権(難民問題とLGBTQ+)」をテーマとした映画上映会の他、当センターを活動拠点に男女共同参画推進に取り組む市民団体と起業応援ルーム「芽でるネット」を利用されている女性起業家の紹介展示を行いました。 映画上映会では、在日クルド人の高校生が、在留資格を失ったことをきっかけに自身の居場所に葛藤する姿を描いた「マイスモールランド」と、トランスジェンダーである7歳(撮影当時)の“サシャ”のありのままの姿を映したドキュメンタリー映画「リトル・ガール」を上映し、映画を通して社会が抱える課題を共有、理解を深める機会と...