講座・イベント

講座・イベント

【市民団体支援事業】Compass「離婚後共同親権について知ろう~離婚後の未来を描くために~」

【市民団体支援事業】Compass「離婚後共同親権について知ろう~離婚後の未来を描くために~」チラシチラシPDFとき令和7年12月13日(土曜)10時から11時(開場9時40分)内容今だから知っておきたい!「前の法律と何が変わったの?」「共同親権のメリット&デメリット」「親と子どもの安全は大丈夫?」「離婚後の面会は?」「養育費はどうなるの?」離婚後共同親権が導入されたらどんなことが変わるのか、気になるポイントがわかる講演会です。来春の施行に向けて今だから知っておきたい内容をぎゅっとまとめて、多様な事例に対応してきた女性弁護士がお伝えします。講師 花生 耕子 さん(盛岡さくら法律事務所 弁護士)...
講座・イベント

女性起業芽でる塾

女性起業芽でる塾講座・イベント詳細もりおか女性センターは、あなたの夢のカタチ作りを応援します!起業のための“はじめの一歩”を踏み出してみませんか?あなたのビジネスプランを実現するために起業の基礎知識や心構えを学ぶセミナーです。4回の連続講座と、単回参加できる公開講座(連続講座4回目)があります。連続講座4回目は、前半は講演会、後半はチャレンジショップを開催いたします。チラシ連続講座  日時【連続講座 第1回】令和7年11 月24日(月曜・祝日) 10時から13時【連続講座 第2回】12 月 6日(土曜) 10時から13時【連続講座 第3回】12月 20 日(土曜) 10時から13時【交流会】令...
講座・イベント

【市民団体支援事業】防災アクショングループ 「男女共同参画の視点を取り入れたみんなが安心できる避難所にするために」(参加者、体験形式)

【市民団体支援事業】防災アクショングループ 「男女共同参画の視点を取り入れたみんなが安心できる避難所にするために(参加者、体験形式)チラシチラシPDFとき令和7年10月15日(水曜)10時から12時(受付9時30分より)内容「男女共同参画の視点を取り入れたみんなが安心できる避難所にするために」(参加者、体験形式) 内容: 1.避難所の設営体験(①簡易トイレ ②段ボールベット)     2.非常持出し体験(防災ボトル、小物入れ)     3.防災食を食しながらワークショップところもりおか女性センター 生活アトリエ(中ノ橋通1丁目1-10 プラザおでって5階)対象防災に関心のある方、男女問わずどな...
講座・イベント

【市民団体支援事業】ジェンダーカフェinもりおか 勉強会「セクシュアル・マイノリティに対する性暴力とサバイバー支援」

【市民団体支援事業】ジェンダーカフェinもりおか 勉強会「セクシュアル・マイノリティに対する性暴力とサバイバー支援」チラシチラシPDFとき令和7年11月1日(土曜)14時から15時30分内容 近年、芸能界をはじめ、さまざまな場面で性暴力への関心が高まっています。これまで社会は性暴力に対して無関心・寛容で、多くの被害が見過ごされてきました。特にセクシュアル・マイノリティの人々への被害は偏見や無理解により、潜在化しやすく、支援が届きにくい状況にあります。 今回の勉強会では、LGBTIQA+の性暴力サバイバーのニーズに応じ適切な人権擁護が行われる社会を目指して、支援体制の構築や政策提言などを実施いて...
講座・イベント

【終了報告】男女共同参画週間もりおか展2025

【終了報告】男女共同参画週間もりおか展2025終了報告センターコメント 今年度のもりおか展は「若年女性の人口流出」をテーマに講演会&アフタートーク、パネル展示等を開催しました。 講演会では、上野千鶴子さん(社会学者、東京大学名誉教授、認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN)理事長)を講師に迎え、「地方女子はなぜ生きづらい?~私たちが生きやすい社会をつくるには~」と題してご講演いただきました。岩手県の消滅自治体の現状を皮切りに、様々なデータをジェンダー視点で解説いただきました。続く、アフタートークでは世代ごとにリアルな想いや課題をお話いただき、さらに上野さんとジェンダー視点で考察...
講座・イベント

もりおか女性センターフェスティバル2025 【無料映画上映会】

もりおか女性センターフェスティバル2025【無料映画上映会】イベント詳細チラシチラシはこちらからご覧ください。チラシ(PDF)とき2025年9月13日(土曜)内容戦後80年を迎える今年は、「戦争と性暴力」をテーマとした映画を上映いたします。戦争の事実に目を向け、風化させないために記憶と歴史を見つめなおす機会にしませんか。また、もりおか女性センターを活動拠点とし、男女共同参画推進に取り組む市民団体の紹介展示、起業応援ルーム芽でるネット利用の女性起業家の事業紹介展示を行います。■無料映画上映会『黒川の女たち』※上映後には、今回のために特別収録をした、上野千鶴子さんのメッセージ動画をお届けします♪@...
講座・イベント

防災連続講座 「災害と隣り合わせの日常に備えを。多様な視点で学ぶ『わたしたちの防災』」

防災連続講座「災害と隣り合わせの日常に備えを。多様な視点で学ぶ『わたしたちの防災』」講座・イベント詳細チラシチラシPDFとき1回目(公開講座):令和7年9月28日(日)10時から12時2回目:10月9日(木)10時から12時3回目:10月23日(木)10時から12時講座内容■第1回(公開講座)「ジェンダーと防災・復興」地震・津波・豪雨災害・火山噴火など、さまざまな災害がいま、私たちの足元で日常化しています。防災・減災・復旧・復興にあたって、ジェンダーの視点はどのように有効で不可欠なのか?「災害女性学」などの提唱をふまえて、みなさんと一緒にあらためて考えましょう。講師:長谷川 公一さん(盛岡大学...
講座・イベント

基本の「キ」!ひとり親ファミリークッキングDAY

基本の「キ」!ひとり親ファミリークッキングDAYイベント詳細シングルで子育てをしている親とその子どもを応援する事業です。失敗の少ない簡単な料理(ごはん、みそ汁、主菜)に親子で挑戦し、調理から片付けまでを体験します。親子で一緒に楽しみましょう!チラシチラシPDFとき令和7年9月23日(火曜・祝日)10時30分から13時30分内容【親子の食事づくりワークショップ】講師:佐藤満子さん(料理研究家)〈〈メニュー〉〉・ハンバーグと野菜の煮込み・えびとコーンのサラダ・フルーツの牛乳寄せ・わかめと豆腐のみそ汁・ごはん を作ります。 ※7大アレルゲンのうち、えび、卵、乳、小麦に加えて、大豆を使用します。アレル...
講座・イベント

ウィメンズサロン・ゆるり

ウィメンズサロン・ゆるりもりおか女性センターでは、女性が気軽に立ち寄れる場所として、「ウィメンズサロン・ゆるり」というお部屋を開いています。気が向いたら、ふらっと行ける場所…予約は必要ありません。本を読んだり、お話をしたり、何かをつくったり、思い思いに過ごせる場所です。(食べ物の持ち込みもOK)少しですが、お茶とお菓子もご用意しています。お気軽にお立ち寄りくださいね。サロンの紹介とき2025年8月27日(水曜)、17時~19時ところもりおか女性センター 起業応援ルーム (プラザおでって 1階)対象女性予約必要ありません。ふらっとお部屋にお立ち寄りください。その他専用の駐車場はありませんので、近...
起業関連

【終了報告】Instagramで集客 ビジネス活用講座 実践編 ~ストーリーズを投稿してみよう~

【終了報告】Instagramで集客 ビジネス活用講座 実践編  ~ストーリーズを投稿してみよう~終了報告センターコメント 昨年度に引き続き、女性の起業を後押しするために、集客に不可欠なInstagramの効果的な情報発信方法を実践的に学ぶ講座を開催しました。 当日は、起業を目指している女性、起業して間もない女性が一堂に会し、同じ目的を持った仲間と交流も挟みながら講義と実践を通して情報発信について学ぶ場となりました。講師の大森さんには、自身の事例を交えていただきながら、Instagramの機能の違いや投稿の作り方等をご指導いただきました。また、素材作りに有効的なサイトの紹介とテンプレートをご提...