図書 2019年12月オススメ図書 オススメ図書(2019年12月)「さよならミニスカート」(牧野あおい 著/集英社/2018.11)話題のこのコミックには、ジェンダーにまつわる問題が詰まっています。社会の思い込みの枠の中で生かされていることに気づき、“誰のための自分”なのか「女」「男」の固定概念について考えさせられます。少女漫画誌「りぼん」に連載中ですが、年齢、性別に関係なく異例の大ヒット作品に注目です! 2019.12.02 オススメ図書図書
ラジオmjc インタビューシリーズ「こんにちは。ラジオmjcの時間です。」第12回 インタビューシリーズ「こんにちは。ラジオmjcの時間です。」第12回[ラジオmjc 第110回] 2019年11月28日(木曜)タイトル:「もりおか展2019ゲストインタビュー」(第1回/全3回)■内容(5分15秒)もりおか女性センターでは、毎年国が定めた男女共同参画週間に合わせて事業を実施しています。今回は、『男女共同参画週間 もりおか展2019』で御講演いただきました、一般財団法人 女性労働協会会長 鹿島敬さんをゲストにお迎えして、全3回にわたりお送りします。進行は、もりおか女性センターの植田センター長です。※男女共同参画社会基本法はこちら 男女共同参画基本計画はこちら※次回、第2回は1... 2019.11.28 インタビューラジオmjc
講座・イベント 終了報告:いざという時のために今できること~女性の視点から考える地域防災~ 講座・イベント詳細 終了報告:いざという時のために今できること ~女性の視点から考える地域防災~終了報告センターコメント今年で6回目の開催の女性防災リーダー養成講座。今年度は民生委員や町内会役員、また市外からの参加もあり大変盛り上がりました。防災マップで実際に危険箇所や災害によって異なる避難所を確認することから始まりました。過去の災害での困難を知り、課題を皆さんと一緒に考えました。最終回では、携帯トイレの使い方・凝固剤の固まり加減の比較をし、災害時のトイレをイメージすることができました。平時からの取り組みの重要性を学び、地域での実際の行動について参加者同士で意見交換を行いました。参加者の声 避... 2019.11.22 終了報告講座・イベント
講座・イベント 終了報告:もりおか女性センターフェスティバル2019 終了報告:もりおか女性センターフェスティバル2019終了報告センターコメント今年も秋の恒例事業となっているフェスティバルで映画祭を開催しました。女性の参政権を求めて命を懸けた運動や戦争状態という日常をたくましく生きる女性たちを描いた映画など4作品の中から1日3本を上映しました。また、映画の間には、トークを行い、歴史的背景や社会情勢を知ることで映画を深堀することができました。映画とトークを通して、人権や社会問題などについて参加者の皆さんと一緒に考える機会となりました。参加者の中には、3本全て観てくださった方も多く、満足の声をいただきました。映画上映の他に、女性センターを拠点に活動している団体紹介... 2019.11.18 終了報告講座・イベント
オススメ図書 2019年11月オススメ図書 オススメ図書(2019年11月)「『ほとんどない』ことにされている側から見た社会の話を。」(小川たまか著/タバブックス/2018.7)性暴力被害、痴漢犯罪、年齢差別、ジェンダー格差、女性蔑視CM、#metoo… 多くの人がフタをする問題を取材し、発信し、声を上げ続けるライター・小川たまか初の著書。2016から2018年に起きた炎上案件など取り上げ、発信してきた記録が綴られています。何気なく生活している私たちに何か気づきを与えてくれる1冊です。新着図書はこちらオススメ図書はこちら 2019.11.15 オススメ図書図書
ニュースレター ニュースレターNo.81 ニュースレターNo.81目次・イベント情報「なくそう!女性に対する暴力2019」・「フェスティバル2019 映画祭」終了報告・事業のご案内・市民団体支援事業のご案内バックナンバー2019年9月No.80・イベント情報「もりおか女性センターフェスティバル2019」映画祭・事業のご案内・ラジオmjcのご案内2019年7月No.79・「男女共同参画週間もりおか展2019」終了報告・ユースリーダー養成講座 終了報告・事業のご案内・新着図書のご紹介2019年5月No.78・新年度のご挨拶・イベントのご案内「男女共同参画週間 もりおか展2019」・平成31年度 年間事業のご案内・ラジオmjcのご案内201... 2019.11.11 ニュースレター
ラジオmjc インタビューシリーズ「こんにちは。ラジオmjcの時間です。」第8回の8 インタビューシリーズ「こんにちは。ラジオmjcの時間です。」第8回の8[ラジオmjc 第109回] 2019年10月31日(木曜)タイトル:「もりおか女性の会事務局長 三田村園子さんインタビュー」(最終回/全8回)■内容(4分23秒)インタビューシリーズ「こんにちは。ラジオmjcの時間です。」では、もりおか女性センターに関わっていただいている皆さんにお話を伺っています。今回は、もりおか女性の会事務局長 三田村園子さんをお迎えして、もりおか女性の会の活動やもりおか女性センターができるまでのお話を全8回にわたりお届けしています。第8回は、今後女性センターに期待することについて伺いました。※201... 2019.11.08 インタビューラジオmjc
図書 2019年11月オススメ図書 オススメ図書(2019年11月)「82年生まれ、キム・ジヨン」(チョ・ナムジュ著/筑摩書房/2018.12)主人公キム・ジヨンの憑依現象から物語は始まります。憑依の裏には“男性”であることを価値とし、女性が努力しても受け入れない韓国の男女不平等社会がありました。しかし、理不尽な社会に対する女性たちの逞しさもまた描かれています。韓国で映画化が決定!世界中の人が共感した話題作。ぜひおすすめの一冊です。新着図書はこちらオススメ図書はこちら 2019.11.01 オススメ図書図書
オススメ図書 2019年10月オススメ図書 オススメ図書(2019年10月)「東京貧困女子 -彼女たちはなぜ躓いたのか」(中村淳彦著/東洋経済新報社/2019.4)本書は東京とその近郊に暮らす単身女性とシングルマザーの貧困の実態を描いています。この現実が、豊かな国と思われている日本であることに驚愕してしまいます。貧困に至る理由は様々な要因が複雑に絡み合っています。他人事とは思わずにまずは、この現実を知ってもらいたいです。新着図書はこちらオススメ図書はこちら 2019.10.16 オススメ図書図書
ラジオmjc インタビューシリーズ「こんにちは。ラジオmjcの時間です。」第8回の7 インタビューシリーズ「こんにちは。ラジオmjcの時間です。」第8回の7[ラジオmjc 第108回] 2019年9月26日(木曜)タイトル:「もりおか女性の会事務局長 三田村園子さんインタビュー」(第7回/全8回)■内容(4分55秒)インタビューシリーズ「こんにちは。ラジオmjcの時間です。」では、もりおか女性センターに関わっていただいている皆さんにお話を伺っています。今回は、もりおか女性の会事務局長 三田村園子さんをお迎えして、もりおか女性の会の活動やもりおか女性センターができるまでのお話を全8回にわたりお届けしています。第7回は、女性センターへの思いについて伺いました。※2017年12月に... 2019.09.26 インタビューラジオmjc