新着図書(2014.2) №1
2014.02.14
おすすめ図書情報
図書コーナーの「新着図書(2014.2) №1」を紹介します。
どうぞご利用ください!
>>「新着図書(2014.2) №2」はこちら
新着図書1 |
|
新着図書2 |
|
世界女の子白書 電通ギャルラボ(編)・国際協会NGOジョイセフ(監修) 木楽舎 2013.9 |
世界中の女の子が抱えるそれぞれの幸せや悩みがカラフルな写真と共に凝縮された一冊です。他国の女の子との比較から私自身の幸せについても考えさせてくれます。あなたのパワーを世界に放つためのヒント、探してみて下さい。 |
(本館所蔵)A4-2 せ |
|
性と柔(やわら) 女子柔道史から問う 溝口紀子(著) 河出書房新社 2013.11 |
女子柔道界で行われていた暴行、セクハラ等不祥事の数々。女子柔道史を通して、バルセロナ五輪銀メダリスト溝口紀子さんが今明かす驚愕の真実!これからの女子柔道界の指南書ともいえる一冊です。ぜひ読んでみてください。 |
(本館所蔵)A5-2 み |
|
ヤバい会社の餌食にならないための労働法 今野晴貴(著) 幻冬舎文庫 2013.6 |
労働法をテクニックに!会社からの不当な扱いにどこまで抵抗できるか、労働法を知識ではなく実践的な護身術として紹介しています。ブラック企業やセクハラ、パワハラに泣き寝入りしない方法と力強い励ましを与えてくれます。 |
(本館所蔵)B1-3 こ |
|
家事労働ハラスメント―生きづらさの根にあるもの 竹信 三恵子(著) 岩波書店 2013.10 |
食事、洗濯、掃除、育児に介護…。生活の中で絶対に欠かせない”家事”。しかしその一方で『見えない労働』、『やって当たり前の無償労働』として扱われ続けている現状があります。1日は、どんな人でも平等に24時間しかありません。生きづらさの根とも言われる”家事労働”について考えてみませんか? |
(本館所蔵)B1-4 た |
|
しあわせに働ける社会へ 竹信 三恵子(著) 岩波ジュニア新書 2012.6 |
日本では、就職できないことや過酷な労働環境を個人の問題に捉えがちですが、本当にそうでしょうか。労働者を助ける仕組みが少ない社会で、どうすればしあわせに働けるのか、社会を変えるために筆者が提案します。 |
(本館所蔵)B1-4 た |
|
憲法が教えてくれたこと―その女子高生の日々が輝きだした理由 伊藤 真(著) 幻冬ルネッサンス 2012.4 |
憲法の考え方の根幹となるテーマについて、主人公の女子高校生のうたこが自分なりに考えていく物語です。「憲法について知りたいけど、難しそうで手が出ない!!」という方、この本から憲法を学んでみませんか? |
(本館所蔵)B 2-3 い |
|
ルポ 虐待 大阪二児置き去り死事件 杉山春(著) 筑摩書房 2013.9 |
2011年に起きた大阪二児置き去り死事件を覚えていますか?母親はなぜこのような道をたどってしまったのか…。この本には、ニュースや新聞では知ることができなかった彼女の人生や真実があります。 |
(本館所蔵)D 1-3 す |
|
おんぶはこりごり アンソニーブラウン (著) 平凡社 2005.3 |
お母さんにお父さんと子どもたちがおんぶされている表紙が印象的な絵本です。内容だけでなく隠れた絵の仕掛けが心理的な変化を表していたり、子どもだけでなく大人も楽しめる絵本です。読んだ後は、“おんぶはこりごり”の意味がきっと分かります。 |
(本館所蔵)D3 |
|
彼女とカメラと彼女の季節(3) 月子(著) 講談社 2013.7 |
盛岡市出身の月子さんの漫画、第3巻! ※内容の紹介は「新着図書(2013.8) No.1」をご参照ください。 |
(本館所蔵)D3 |
|
婦人保護施設と売春・貧困・DV問題 女性支援の変遷と新たな発見 須藤八千代・宮本節子(編著) 明石書店 2013.7 |
あまり知られていない婦人保護施設は、DVや性暴力被害者、売春、生活が破綻した女性たちが生き直すための支援施設です。本書は、支援施設の変遷をたどりながら、現在の婦人保護施設実態調査からあぶり出されるさまざまな問題に迫っていきます。これからの女性支援のあり方について考えさせられる本です。 |
(本館所蔵)E1-2 ふ |
|
ダメをみがく “女子”の呪いを解く方法 津村記久子・深沢真紀(著) 紀伊國屋書店 2013.3 |
女性は多くのものを求められているけど、全部を達成しなくていいんじゃない?と「ダメ」を自称する2人の女性が、“女子”の気楽な生き方を対談で語っています。「ダメ」な自分の有効活用方法、見つけてみませんか? |
(本館所蔵)F1-1 た |
|
>>「新着図書(2014.2) №2」はこちら