staff

講座・イベント

【終了報告】共催事業:女性のキャリア形成支援リカレントプログラム2025 ベーシックコース カリキュラムⅠ・実践的スキルアップセミナー 「社内で使える!仕事に役立つ!論理的プレゼンテーション術」

【終了報告】共催事業:女性のキャリア形成支援リカレントプログラム2025 ベーシックコース カリキュラムⅠ・実践的スキルアップセミナー 「社内で使える!仕事に役立つ!論理的プレゼンテーション術」終了報告 センターコメント 女性のキャリア形成を支援するプログラムの一環として、職場のプレゼンテーション等において重要な「伝える力」を学ぶ講座をオンラインで開催しました。  参加者は、自己紹介を題材に伝え方の練習を行い、はじめは緊張した様子でしたが、講師の坂田さんの指導のもと、より具体的かつ論理的な表現方法を習得し、実践していました。 また、異なる業種の参加者同士がグループワークを通して交流を深める様子...
講座・イベント

ウィメンズサロン・ゆるり

ウィメンズサロン・ゆるりもりおか女性センターでは、女性が気軽に立ち寄れる場所として、「ウィメンズサロン・ゆるり」というお部屋を開いています。気が向いたら、ふらっと行ける場所…予約は必要ありません。本を読んだり、お話をしたり、何かをつくったり、思い思いに過ごせる場所です。(食べ物の持ち込みもOK)少しですが、お茶とお菓子もご用意しています。お気軽にお立ち寄りくださいね。サロンの紹介とき2025年11月26日(水曜) 17時~19時2025年12月17日(水曜) 17時~19時※12月は第3水曜日になります。ところもりおか女性センター 起業応援ルーム (プラザおでって 1階)対象女性予約必要ありま...
講座・イベント

【終了報告】もりおか女性センターフェスティバル2025 【無料映画上映会】

【終了報告】もりおか女性センターフェスティバル2025【無料映画上映会】終了報告センターコメント 今年度は、「戦争と性暴力」をテーマとした映画上映会の他、もりおか女性センターを活動拠点に男女共同参画推進に取り組む市民団体と起業応援ルーム「芽でるネット」を利用されている女性起業家の紹介展示を行いました。 映画会では、戦時下の満州で黒川開拓団の女性たちに起きた「接待」という名の性暴力の実態に迫ったドキュメンタリー映画を上映しました。映画を通じ、改めて、戦争と性暴力について、そして、平和の大切さについて考える機会となりました。映画上映後には、今回特別に収録した、松原文枝監督と上野千鶴子さんからのメッ...
講座・イベント

【終了報告】ジェンダー論講座「LOOK at MOYAMOYA 2025」

終了報告:ジェンダー論講座「LOOK at MOYAMOYA 2025」アーカイブ配信は終了しました。配信期間:7月28日(月曜)10時~8月15日(金曜)16時  配信内容:ジェンダー論講座「LOOK at MOYAMOYA 2025」第2回・第3回対象:どなたでも申込フォーム 申込は終了しました。終了報告センターコメント 今年度は、「男女共同参画週間もりおか展2025」の講演会を含めた全3回に渡り、開催しました。1回目は「若年女性の人口流出問題」を切り口に社会学者の上野千鶴子さんの講演を聴き、地方が抱えるジェンダー問題を社会的な側面から見直しました。2回目・3回目は、身近な少年マンガや怪談...
講座・イベント

【終了報告】基本の「キ」!ひとり親ファミリークッキングDAY

【終了報告】基本の「キ」!ひとり親ファミリークッキングDAY終了報告センターコメント 今年度のひとり親講座は、子どもの家事参画のきっかけを提供することや、料理の基本メニューを調理し、親子が共通体験をすることで互いに向き合いコミュニケーションを深めることを目的として開催しました。 基本の料理にすることで、調理の基礎を学ぶだけでなく、講師やアシスタントの方々からの優しく丁寧な指導により、楽しい調理の時間を過ごしました。 また、食事の時間も美味しいご飯をきっかけに、リラックスした状態で会話が弾み楽しい時間を過ごすことが出来ました。参加者の声・せまい台所で、急いで作らなければならない状況なので、広い所...
オススメ図書

オススメ図書2025年10月

オススメ図書(2025年10月)女たちの避難所 【垣谷美雨 著/新潮社/2017年】津波から命からがら逃れた3人の女性たちがたどり着いた避難所での生活を描く震災小説です。“絆”を盾に段ボールの仕切りを使わせない監視社会で、着替えや授乳のスペースもなく、プライバシーが奪われた彼女たちは、「みんな我慢しているのだから」と、発言を飲み込むしかない状況の中でも、静かに怒り、立ち上がります。避難所という社会の縮図を舞台に、震災前から存在していた社会課題を浮き彫りにする1冊です。オススメ図書はこちら
講座・イベント

なくそう!女性に対する暴力2025

なくそう!女性に対する暴力2025講座・イベント詳細チラシチラシPDFとき2025年11月12日(水曜) 9時~11月25日(火曜) 閉館時間まで ※閉館時間:平日は21:30、土日祝は17:00内容国連や国の「女性に対する暴力をなくす運動」期間に合わせて、女性に対する暴力を根絶するためのパープルリボンプロジェクトを繰り広げます。今年度のもりおか女性センターのテーマは昨年度に引き続き「性暴力をなくそう!」です。詳細内容【常設会場】もりおか女性センター 令和7年年11月12日(火曜) 9時~11月25日(月曜) 閉館時間まで ※11月12日(火曜)は休館日、閉館時間:平日は21:30、土日祝は1...
講座・イベント

【市民団体支援事業】Compass「離婚後共同親権について知ろう~離婚後の未来を描くために~」

【市民団体支援事業】Compass「離婚後共同親権について知ろう~離婚後の未来を描くために~」チラシチラシPDFとき令和7年12月13日(土曜)10時から11時(開場9時40分)内容今だから知っておきたい!「前の法律と何が変わったの?」「共同親権のメリット&デメリット」「親と子どもの安全は大丈夫?」「離婚後の面会は?」「養育費はどうなるの?」離婚後共同親権が導入されたらどんなことが変わるのか、気になるポイントがわかる講演会です。来春の施行に向けて今だから知っておきたい内容をぎゅっとまとめて、多様な事例に対応してきた女性弁護士がお伝えします。講師 花生 耕子 さん(盛岡さくら法律事務所 弁護士)...
図書

オススメ図書2025年10月

オススメ図書(2025年10月)母親になって後悔してる、といえたなら 語り始めた日本の女性たち【髙橋歩唯, 依田真由美 著/新潮社/2024年】オルナ・ドーナト氏の『母親になって後悔してる』に呼応するように生まれた、日本版ともいえる一冊。NHK「クローズアップ現代」で“母親の後悔” が取り上げられた後も、1年以上にわたり丁寧に取材し、まとめたインタビュー集で、理想の母親像に縛られたり、我慢を強いられてきた母親たちの胸の奥に秘めた思いが書かれています。その中で多く語られたのは、子どもを産んだ事自体を後悔しているのではなく、この社会で“母親”になったことに後悔しているということ―。今苦しみを抱えて...
講座・イベント

女性起業芽でる塾

女性起業芽でる塾講座・イベント詳細もりおか女性センターは、あなたの夢のカタチ作りを応援します!起業のための“はじめの一歩”を踏み出してみませんか?あなたのビジネスプランを実現するために起業の基礎知識や心構えを学ぶセミナーです。4回の連続講座と、単回参加できる公開講座(連続講座4回目)があります。連続講座4回目は、前半は講演会、後半はチャレンジショップを開催いたします。チラシ連続講座  日時【連続講座 第1回】令和7年11 月24日(月曜・祝日) 10時から13時【連続講座 第2回】12 月 6日(土曜) 10時から13時【連続講座 第3回】12月 20 日(土曜) 10時から13時【交流会】令...