ホーム 図書コーナー
ホーム 案内地図 空室状況 お問い合わせ
センター概要 施設案内 講座・イベント 図書コーナー 女性相談 リンク
ホーム図書コーナーおすすめ情報
おすすめ情報
おすすめ情報

図書コーナーの中から、新着図書を紹介します。どうぞご覧ください。
(2007年9月19日)

  ビジュアル解説−女性と求人広告
渡邉嘉子著
(女性と仕事の未来館) 
2007
明治時代から現代にかけて作られた女性向け求人広告。勤労女性に対する時代の価値観や女性観を読み解くことができます。100点以上のビジュアル資料と用語解説付き。
(本館所蔵 A 5-2)

女性弁護士の歩み−3人から3000人へ
日弁連・両性の平等に関する委員会編 (明石書店) 2007
1940年当時、全国で3人だった女性の弁護士は2006年には3000人を超えました。判例の一つ一つの積み重ねが、女性たちの社会正義と男女差別に対する人権運動となりました。女性弁護士が司法に携わるようになって、司法の場がどう変化したかを知ることのできる、とても貴重な本。
(本館所蔵 B 2)

感動と共感のプレゼンテーション
福島正伸著 (風神社) 2004
プレゼンテーションとは言葉や形のみならず、自分の思いや生き方を伝えるもの。自分の最も輝いている未来を思い描き、その実現に向かって共感者(真の協力者)を見つけていくための具体的方法を紹介。
(本館所蔵 B 1-7)

  おんなたちの運動史−わたくしの生きた戦後
吉武輝子著
(ミネルヴァ書房)
2006
戦後民主主義を生きた著者の軌跡をベースに、心の底から民主主義を日本に根付かせたいと願い、行動を続けてきた女たちの運動史。 
(本館所蔵 A 5-1)

女性起業家100人が伝授
−自分の会社を作ってこんなに楽しく成功する方法

朝日新聞社編 (朝日新聞社) 2005
女性ならではの感性や視点を活かし、多種多様なビジネスで活躍している女性起業家たちを紹介。30代マザー社長の「3歳児神話にとらわれない自分流子育て」座談会、起業のQ&A、成功の鉄則など起業を目指す女性にとって役立つ情報が満載。
(本館所蔵 B 1-5)

娘に語る人種差別(新装版)
J.T.ベン著 (青土社) 2007
「ねぇ、パパ。人種差別ってなに?」10歳の娘の素朴な疑問に、社会精神医学専門家の著者が子どもと同じ視点で始める対話。「差別」を根本的に問い直す。全仏ベストセラー。
(本館所蔵 B 2-2)

ヌエックブックレット4
キャリア形成にNPO活動をいかした女性たち

国立女性教育会館編 (朝陽会) 2005
様々な分野で働く20代〜40代の女性15人へのインタビューを紹介したキャリア集。仕事や生き方形成のロールモデルなど、将来のキャリアを考えたい人のための参考文献やホームページ情報も満載。
(本館所蔵 B 1-4)

ヌエックブックレット5
夢を形にした女性たち

国立女性教育会館編 (朝陽会) 2007
キャリア(仕事や生き方)形成の過程でNPO活動と出会い、様々な分野で独自の活動を行っている女性たちの事例を紹介。これから活動をしようと考えている人に役立つ参考文献やホームページ情報も満載。
(本館所蔵 B 1-4)

2005年版 女性労働の分析 ―中高年女性の就業実態と意識
厚生労働省雇用均等・児童家庭局編 (21世紀職業財団) 2006
1993年以来毎年発行してきた「働く女性の実情」を2005年より「女性労働の分析」と改名。働く女性に関する問題を統計的に分析し収録。
(本館所蔵 G 1)

2006年版 女性労働の分析 ―働く女性の状況と女性の起業
厚生労働省雇用均等・児童家庭局編 (21世紀職業財団) 2006
21世紀職業財団が実施した「起業に関する現状及び意識に関するアンケート」に基づき、現状分析と必要とされる支援、今後の課題を検証。
(本館所蔵 G 1)

平成19年度 高齢社会白書
内閣府編 (ぎょうせい) 2007
高齢社会対策基本法に基づき、我が国の高齢化の状況等を検証、分析すると共に、平成18年度国の実施状況と平成19年度対策案について収録。
(本館所蔵 G 1)

人間開発報告書(2006)
国連開発計画著 (国際協力出版会) 2007
世界では11億人が安全な水を利用できず、26億人が衛生設備を利用できずに暮らしています。世界の貧困と不平等がもたらしている水危機の実態を詳細に報告。
(本館所蔵 A 4-1)

世界の統計(2007)
総務省統計局編 (日本統計協会) 2007
国際機関の統計書等を原資料として、世界各国の人口・経済・社会・文化などの実情や、世界における日本の位置付けを知るために参考となる様々な統計表やグラフが体系的に収録。
(本館所蔵 A 4-1)


  ジェーン・フォンダ−わが半生(上)(下)
ジェーン・フォンダ著
石川順子訳
(ソニー・マガジンズ)
2006
アメリカを代表する女優ジェーン・フォンダが5年の歳月をかけて書き上げた自伝。母の自殺、父・ヘンリー・フォンダとの葛藤、女優として、反戦運動家として、母として、妻として、そして一人の人間として、まっすぐに駆け抜けた波乱の半生。
(別館所蔵 A 5-4)

  コミック 夕凪の街 桜の国
こうの史代著 
(双葉社)
2004
ヒロシマ原爆投下13年後を生きる一人の女性。生き残った罪悪感から心を寄せる男性の求愛にも応えられず死した被爆女性。そして、被爆した母を持ち現代を生きる一人の女性。ふたつの時代を通して原爆の恐ろしさを現代に生きる私たちに伝えます。アジア・ヨーロッパ各国で翻訳され、2007年7月、日本で映画化・公開となった話題作。「広島のある日本のあるこの世界を愛するすべての人」(本文より)に読んでもらいたい本です。
(別館所蔵 A 5-2)

ロシアン・ダイアリー −暗殺された女性記者の取材手帳
A.ポリトコフスカヤ著 (日本放送出版協会) 2007
2006年10月に暗殺されたロシア人ジャーナリストが残した手記。2003年国際ルポルタージュ文学賞「ユリシーズ賞」受賞など国内外で高い評価を得ていた著者が、度重なる困難・危険にめげることなく、ひたすら真向かい、書き続けたロシアの姿が映し出されています。
(別館所蔵 A 5-4)

介護しながら作る介護食 −ヘルパーさんにも読んでほしい
横田節子著 (日本経済新聞社) 2005
介護経験者である著者の知恵と体験を生かした「がんばり過ぎない介護食98品」を紹介。介護する人と介護される人がともに食を楽しむためのレシピ集です。
(別館所蔵 F 1-3)

© 2006 特定非営利活動法人 参画プランニング・いわて      Site Map